出版社内容情報
英語;英文法;中学英語;やりなおし;学びなおし;長沢式
内容説明
英語はことばのキャッチボールだの法則。Come here now.の法則。前置詞は名詞の前に置く法則。カ、トンボ、ツバメの法則。どこにでもあるa(an)、1つしかないtheの法則。現在進行形はI am ~ing、過去進行形はI was ~ingであらわす法則。mustは命令に使い、shouldはアドバイスに使う法則。数えられない名詞にはいつもisを使う法則…最後まで疑問を絶対に残さない長沢式「法則」で覚えやすい、しっかり身につく。新指導要領対応。長沢先生に質問できる「質問券」付き。
目次
中学1年(文のつくり方を覚えよう;数えられる名詞と数えられない名詞を覚えよう;冠詞(a)と定冠詞(the)の使い分けを覚えよう ほか)
中学2年(現在進行形と過去進行形の使い方をマスターしよう;助動詞の使い方をマスターしよう;接続詞の使い方をマスターしよう ほか)
中学3年(気持ちを伝える動詞の使い方を覚えよう;接続詞のthatの使い方をマスターする方法;現在完了形を理解して使いこなせるようにしよう ほか)
著者等紹介
長沢寿夫[ナガサワトシオ]
1980年ブックスおがたのすすめで、川西、池田、伊丹地区の家庭教師をはじめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。