• ポイントキャンペーン

名作短編で学ぶフランス語

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 438p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784860645489
  • NDC分類 857
  • Cコード C2085

出版社内容情報

モーパッサン、エミール・ゾラ、バルザック、モンテスキューなど、名だたる作家の文学作品を、完全対訳と脚注、文法解説付きで紹介。小説だけではなく、民族風物語、自由散文詩、エッセー、批評をひとくくりに「文学」として紹介していきます。
モーパッサン、エミール・ゾラ、モンテスキュー、ルソー、バルザックなどの名だたる作家の文学作品11話を、完全対訳と脚注、文法解説付きで収録。
フランス語に触れたことのない方から、かなり勉強した方まで、フランス語を味わいながらフランス文学を堪能し、そして学ぶことができる一冊になっています。

?美女と野獣
?『物の味方』より「水について」
?手
?『イデーの鏡』より「誌と散文」
?タナトス・パレス・ホテル
?『タブロー・ド・パリ』より「おしゃべり」
?引き立て役
?『ペルシア人の手紙』より第24の手紙
?『孤独な散歩者の夢想』より「第5の散歩」
?『恋愛のディスクール・断章』より「だれもが場に収まっている」
?しられざる傑作

尾河 直哉[オガワ ナオヤ]
著・文・その他

内容説明

小説、民族風物語、自由散文詩、エッセー、批評をひとくくりに「文学」として18世紀から20世紀にわたる11話の作品を収録。ギ・ド・モーパッサン、エミール・ゾラ、シャルル=ルイ・ド・モンテスキュー、ジャン=ジャック・ルソー、オノレ・ド・バルザック…などの名だたる作家によるフランス語の名作短編文学を原文のまま読み解けるよう、完全対訳と詳しい脚注、丁寧な文法解説を加えました。フランス語に触れたことのない方から初級、中級、上級レベルまで、フランス語を味わいながらフランス文学を堪能でき、そして学ぶことができる一冊です。

目次

美女と野獣(ジャンヌ=マリ・ルプランス・ド・ボーモン)
『物の味方』より「水について」(フランシス・ポンジュ)
手(ギ・ド・モーパッサン)
『イデーの鏡』より「詩と散文」(ミシェル・トゥルニエ)
タナトス・パレス・ホテル(アンドレ・モーロワ)
『タブロー・ド・パリ』より「おしゃべり」(ルイ=セバスチャン・メルシエ)
引き立て役(エミール・ゾラ)
『ペルシア人の手紙』より第24の手紙(シャルル=ルイ・ド・モンテスキュー)
『孤独な散歩者の夢想』より「第5の散歩」(ジャン=ジャック・ルソー)
『恋愛のディスクール・断章』より「だれもが場に収まっている」(ロラン・バルト)〔ほか〕

著者等紹介

尾河直哉[オガワナオヤ]
1958年東京生まれ。早稲田大学文学研究科仏文専攻博士課程単位取得退学。カーン大学高等研究免状取得。ロマンス諸語文学専攻、翻訳者、フランス語、イタリア語、ポルトガル語講師(日本女子大学、武蔵野美術大学他)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

榊原 香織

66
難しかったですね。上級の人向きです。 前半、星3つ位までは読めましたが、後半星5つ、ロラン・バルトとか、無理(でもいつかは・・) しょうがないので、日本文を読んで、仏文は音を聞きながら眺めたて感じです。 星2つ、Michel Tournierの小エッセイは面白かったな。 初級と中・上級と2冊に分けてくれた方が良かったかもしれない2021/08/06

ラウリスタ~

9
これはフランス語を学ぶことよりも、フランス語で書かれた面白い短編を紹介することにより重きが置かれているように思う。というのは、レベル差(単に語学レベルにおいてではなく、読解の難しさにおいても)がありすぎるから(『美女と野獣』の次がポンジュ!)。アンドレ・モーロワの『タナトス・パレス・ホテル』は初読で面白かった。後半は、モンテスキュー、ルソー、バルト、バルザックと重量級。各短編の後で、文法のミニ講座があり、出てきた文章を使いながら説明する。まだ一人ではフランス語読めないけど、読んだ気になりたい人を対象。2019/08/19

5
原文で読了。…と言いたいところだけど、最初の美女と野獣、トゥルニエの途中くらいまでしか原文では読めなかった。あとは諦めて日本語で読み、フランス文学に触れるという方針に転換。しかし、さすがフランス、哲学的なものが多い。そして確かに「おしゃべり」である。2020/03/04

アンドレナ

2
教科書としてはあまりおすすめしない。注は手抜きで、ところどころ翻訳間違えてる。ただ、フランス文学を原文でなかなか読み進めない人にこうやってつまみ食いからハードル下げてくれるところがいいかも。2023/08/15

kai

2
一文ずつ暗唱して紙の上に再現する練習に利用した(本書の半分程度を筆写した).短くて内容も面白いので,飽きずに取り組めた.ただ,誤植が非常に多い.翻訳の誤植ならまだしも,原文の引用を間違えていて萎えた(短編の題や著者名さえ合っていない).それと,一人の女性がすべての作品を朗読しているのだが,もう少し役者を揃えて欲しかった(ルソーの作品はイケ爺に読んで欲しかった).2020/10/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12780665
  • ご注意事項

最近チェックした商品