出版社内容情報
中国語の正しい発音を習得するための方法を写真・イラスト図解などを利用してわかりやすく説明します。中国語発音の決定版です。写真・イラスト図解など使い、中国語の正しい発音を習得するための方法をわかりやすく説明します。基本の発音練習では唇の形や舌の位置をどう変えれば正しい発音ができるのかを段階を踏んで学び、基本練習・組み合わせ練習・フレーズ練習・朗読練習では中国語らしいリズムやポーズの置き方を学んでいきます。
日本人が苦手とするポイントを知り尽くした日本人教師だからこそできる発音の徹底矯正トレーニング。中国語を初めて学ぶ方から、学習経験のある方まで、幅広い学習者に対応した中国語発音の決定版です。
発音の説明
母音
単母音
複母音(前)
複母音(後)
複母音(中)
鼻母音(-n)
鼻母音(-ng)
コラム 話しかけてみよう
コラム 文化の違いに目を向けよう
子音
唇音
舌尖音
舌根音
舌面音
そり舌音
舌歯音
r化
声調
前寄りの音と後寄りの音
基本練習
単母音
複母音(前)
複母音(後)
複母音(中)
鼻母音
唇音
舌尖音
舌根音
舌面音
そり舌音
舌歯音
コラム 「寒波」と「タンポポ」
組み合わせ練習
1音節
2音節
声調
コラム 出身地の方言は中国語の習得に有利?
フレーズ練習
単母音
複母音(前)
複母音(後)
複母音(中)
鼻母音
唇音
舌尖音
舌根音
舌面音
そり舌音
舌歯音
コラム 朗読練習にチャレンジする前に
朗読練習
声調
前寄りの音と後寄りの音
強弱
ポーズ
リズム
総合練習
青木 隆浩[アオキ タカヒロ]
著・文・その他
内容説明
写真・イラスト図解などを使い、中国語の正しい発音を習得するための方法を分かりやすく説明しています。基本の発音練習では唇の形や舌の位置をどう変えれば正しい発音ができるのかを段階を踏んで学び、基本練習・組み合わせ練習・フレーズ練習・朗読練習では中国語らしいリズムやポーズの置き方を学んでいきます。日本人の弱点を知り尽くした日本人教師だからこそできる発音の徹底矯正トレーニング。中国語を初めて学ぶ方から、学習経験のある方まで、幅広い学習者に対応した中国語発音の決定版です。
目次
発音の説明(母音;子音)
基本練習(単母音;複母音(前) ほか)
組み合わせ練習(1音節;2音節 ほか)
フレーズ練習(単母音;複母音(前) ほか)
朗読練習(声調;前寄りの音と後寄りの音 ほか)
著者等紹介
青木隆浩[アオキタカヒロ]
千葉県生まれ。東京外国語大学大学院修了。専門は中国語音声学。桜美林大学孔子学院講師。高校より中国語を学び、在学中に日中友好協会主催のスピーチコンテスト全国大会で優勝。また、中国政府主催の漢語橋世界大学生中国語コンテスト世界大会で最優秀スピーチ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。