出版社内容情報
ラテン語で書かれた作品を読み解き、ラテン語文解釈の力をつける。題材はキケローの『国家について』の中の『スキーピオーの夢』。「辞書を引いてラテン語で書かれた作品を読み解きたい」という、ラテン語学習者の夢を実現させました。
テキストとして取り上げたのはキケローの代表作『国家について』の最終巻「スキーピオ―の夢」。原文のすべての単語に文脈に即した説明がついています。また丁寧な文法解説、逐語訳、全文訳をつけて、きめ細かく作品を読んでいきます。
この本があれば、「なぜこのラテン語はこのような日本語に訳せるのか」その理由が手に取るようにわかります。
独習でラテン語講読ができる、家庭教師代わりの一冊です。
山下 太郎[ヤマシタ タロウ]
ラテン語愛好家。1961年京都市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程学修退学。専攻は西洋古典文学。京都大学助手、京都工芸繊維大学助教授を経て、現在学校法人北白川学園理事長。北白川幼稚園園長。私塾「山の学校」代表。1999年よりラテン語メーリングリスト主宰。単著『しっかり学ぶ初級ラテン語』『しっかり身につくラテン語トレーニングブック』(ベレ出版)、『ローマ人の名言88』(牧野出版)の他、訳書に『キケロー選集11』(岩波書店)、『ローマ喜劇集2』(京都大学学術出版会)他。ウェブサイト:山下太郎のラテン語入門(http://www.kitashirakawa.jp/taro/)、ツイッターアカウント:taroyam
内容説明
「辞書を引いてラテン語で書かれた作品を読み解きたい」という、ラテン語学習者の夢を実現させました。テキストとして取り上げたのはキケローの代表作『国家について』の最終巻「スキーピオーの夢」。原文のすべての単語に文脈に即した説明がついています。丁寧な文法解説、逐語訳、全文訳、現代語訳をつけて、きめ細かく作品を読んでいきます。この本があれば、「なぜこのラテン語はこのような日本語に訳せるのか」その理由が手に取るようにわかります。独習でラテン語の講読ができる、家庭教師代わりの一冊
目次
Somnium Sc〓pi〓nis
Somnium Sc〓pi〓nis スキーピオーの夢(語句と文法解説)
「スキーピオーの夢」(全文訳)
「スキーピオーの夢」(現代語訳)
単語集
著者等紹介
山下太郎[ヤマシタタロウ]
ラテン語愛好家。1961年京都市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程学修退学。専攻は西洋古典文学。京都大学教授、京都工芸繊維大学助教授を経て、現在学校法人北白川学園理事長。北白川幼稚園園長。私塾「山の学校」代表。1999年よりラテン語メーリングリスト主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。