Beret science<br> 大学数学 ほんとうに必要なのは『集合』

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

Beret science
大学数学 ほんとうに必要なのは『集合』

  • 大蔵 陽一【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • ベレ出版(2016/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 40pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 287p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784860644895
  • NDC分類 410.9
  • Cコード C0041

出版社内容情報

初学者のために、集合と論理式について身近な課題を取りあげながら詳しく解説し、大学数学にはどのような分野があるのかを整理する。大学数学では何を勉強するのか?それを一言で答えるとすれば「集合」ということができます。なぜなら数学のすべての話題は集合を使って構成されているからです。大学数学では「公式を覚えて問題を解けること」よりも「その公式がなぜ出てくるかを理解すること」というように、より根源的なことを追究していきます。そのベースの理論が「集合」なのです。
本書は独学者、初学者のために、集合についての解説を丁寧にしていきますが、その前段階として論理式についても身近な話題を取り上げながら詳しく語ります。そして大学数学にはどのような分野があるのかを整理した章も設けています。


Chapter.0 数学を勉強するときの心得
Chapter.1 論理式
Chapter.2 集合
Chapter.3 大学数学の各分野

大蔵 陽一[オオクラ ヨウイチ]
1990年 東京都生まれ。2008年 埼玉大学入学。2012年 埼玉大学卒業。卒業後はロックと数学をテーマに音楽活動を行う傍ら、数学教室「和」で大人に向けて年間500講義を達成。2015年 数学なんでもYOROZU屋 設立。個人向けに通信制の教育、研究者数学指導、ビジネスマンへの論理セミナー、法人向けにはマーケティングコンサルタント、人工知能事業の開発補助等をおこなう。常に本質をいち早く掴み、教育的な視点から物事を考えている。

内容説明

大学に入って急に数学ができなくなった人、大学数学がよくわからない人、計算問題はできるけど証明問題は苦手な人、独りで数学を学習している人へ…。日常の身近な話題から「論理式」と「集合」を徹底的にやさしく解説!

目次

0 数学を勉強するときの心得(似ているという感覚;少しヤな人になる ほか)
1 論理式(公理、定義、定理とは??;命題論理の基礎 ほか)
2 集合(集合とは?;集合同士の関係 ほか)
3 大学数学の各分野(解析学;代数学 ほか)

著者等紹介

大蔵陽一[オオクラヨウイチ]
1990年東京都生まれ。2008年埼玉大学入学。2012年埼玉大学卒業。卒業後はロックと数学をテーマに音楽活動をおこなう傍ら、数学教室「和」で大人に向けて年間500講義を達成。2015年数学なんでもYOROZU屋設立。個人向けに通信制の教育、研究者数学指導、ビジネスマンへの論理セミナー、法人向けにはマーケティングコンサルタント、人工知能事業の開発補助等をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。