出版社内容情報
どのようにして「奇想天外」とも思える宇宙論が出てきたのか、著者をはじめとする物理学者の思考方法を絡めながらわかりやすく解説。
ビッグバンからインフレーション宇宙、ダークマター、ダークエネルギー、素粒子理論に超弦理論まで、1冊でまるごとわかる、宇宙論の入門書です。
単に「最新の宇宙論では、こういう世界が考えられています」というのではなく、どのようにしてその「奇想天外な宇宙論」が出てきたのか、どう考えたためにどのような結論(不可思議な結論でも)が出てきたのか…。著者をはじめとする物理学者の思考方法を絡めながら、「宇宙論」をわかりやすく説明していきます。
想像を絶するような話の数々に「わくわく」すること必至の一冊です!!
1章 宇宙はどのようにできているのか?
2章 見えない物質「ダークマター」が支配する宇宙
3章 「ダークエネルギー」が宇宙の将来を決める!
4章 宇宙創成からインフレーション膨張の宇宙へ
5章 ビッグバンで元素が生まれた
6章 物質から「素粒子の世界」へ
7章 「超弦理論」が宇宙の謎を解き明かす
内容説明
専門家は、どのようなことをどのように考え、宇宙と向き合っているのか。これまでに、何がどこまでわかり、そして、わかっていないのか。
目次
1章 宇宙はどのようにできているのか?
2章 見えない物質「ダークマター」が支配する宇宙
3章 「ダークエネルギー」が宇宙の将来を決める!
4章 宇宙創生からインフレーション膨張の宇宙へ
5章 ビッグバンで元素が生まれた
6章 物質から「素粒子の世界」へ
7章 「超弦理論」が宇宙の謎を解き明かす
付録
著者等紹介
郡和範[コオリカズノリ]
1970年兵庫県加古川市に生まれる。現在、高エネルギー加速器研究機構(KEK)准教授、総合研究大学院大学准教授を兼任。2000年東京大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了。2004年米ハーバード大学ハーバード・スミソニアン天体物理学センター博士研究員、2006年英ランカスター大学研究助手、2009年東北大学助教、2010年高エネルギー加速器研究機構助教、2014年より現職に至る。この間、京都大学、東京大学、大阪大学の博士研究員に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
マージの本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
inami
Rachel
ペカソ・チャルマンチャイ
Sugh
カフェラテレックス