小・中・高で習った計算まるごとドリル

電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

小・中・高で習った計算まるごとドリル

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 319p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784860644062
  • NDC分類 410
  • Cコード C0041

出版社内容情報

わかりやすい「間地式」解説で解き方を思い出しながら約1000題の計算問題を楽しみながら解き流していく大人のための計算ドリル。

加減乗除から微積まで、小・中・高で習った計算問題1000題を、楽しみながらどんどん解き流していきます。前半のおさらい編で計算のやり方を思い出し、後半の実践編では思い出した問題を実際にどんどん解いていきます。おさらい編は、わかりやすさに定評のある間地式の解説付きだから、学生時代数学が嫌いだった人、途中でつまづいた苦手意識のある人、数学から久しく離れていた人でも大丈夫。なつかしい算数・数学の問題をたっぷり楽しみながら眠っていた計算頭をフル稼働させる、大人のための計算ドリルです。

第1部 おさらい編
 [小学校]
 [中学校]
 [高校]
第2部 実践編
第3部 チャレンジ編

【著者紹介】
1950年生まれ。九州芸術工科大学(九州大学)卒。(株)ニチアスにて音響設計技師として勤務し、その後、中学生・高校生に数学の個人指導を行い、簡潔で応用力がつくと好評を得る。主な著書に『小・中・高の計算がまるごとできる』『小・中・高の理科がまるごとわかる』『中学数学がまるごとわかる』『高校数学がまるごとわかる』『もう一度おさらい中学校の英語』(以上ベレ出版)、『中学3年分の数学が14時間でマスターできる本』『微分・積分が17時間でマスターできる本』『確率・統計が14時間でマスターできる本』『中学物理が9時間でマスターできる本』(以上明日香出版社)、『小学校6年間の算数が6時間でわかる本』『中学3年間の数学を8時間でやり直す本』『小学校の算数を64の公式でスラスラ解く本』(PHP)など多数。

内容説明

加減乗除から微積まで、小・中・高校で習った計算問題1344題を、楽しみながらどんどん解き流していきます。第1部の『おさらい編』で計算のやり方を思い出し、第2部の『実践編』では思い出した問題を実際にどんどん解いていきます。そして第3部は『チャレンジ編』。学生時代でも手ごわかった高校の問題にも、前半で培った計算力を使ってチャレンジしましょう。おさらい編は、わかりやすさに定評のある「間地式」の解説付きだから、学生時代数学が嫌いだった人、途中でつまづいた苦手意識のある人、数学から久しく離れていた人でも大丈夫!なつかしい算数・数学の問題をたっぷり楽しみながら眠っていた計算頭をフル稼働させる、大人のための計算ドリルです。

目次

第1部 おさらい編(小学校;中学校;高校)
第2部 実践編(たし算の筆算;ひき算の筆算;かけ算の筆算 ほか)
第3部 チャレンジ編(三角関数;不等式を解く;微分 ほか)

著者等紹介

間地秀三[マジシュウゾウ]
1950年生まれ。九州芸術工科大学(現九州大学)卒。長年にわたり、小学・中学・高校生に個人指導を行う。その経験から生み出された、短時間で簡単にわかる数学・算数のマスターメソッドを数学書として出版。好評を博する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あーさん☆GWは墓参りをハシゴしました。暑くてバテました。

64
書き込むよりノートに書いていく方が良い本。2020/04/10

10
天才数学者が殺された推理小説をこないだ読んで、ところどころにある数学の問題を久しぶりに解いてみたら、ちょっと面白くなってきたので、やってみる。中学まではいいとして、高校の対数というかlogあたりからダメっぽい。一日に2,3問でいいから、頭の体操代わりにちょびちょび繰り返してみようと思う。2018/09/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8257651
  • ご注意事項