世界史劇場―第一次世界大戦の衝撃

個数:
  • ポイントキャンペーン

世界史劇場―第一次世界大戦の衝撃

  • 神野 正史【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • ベレ出版(2014/07発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月02日 20時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 317p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784860644000
  • NDC分類 209.71
  • Cコード C0022

出版社内容情報

まるで劇を観ているような感覚で楽しく詳しく学べるシリーズ第5弾。第一次世界大戦の展開をドラマティックに描いていきます。

世界史における重要な局面を、劇を見ているような感覚で楽しく詳しく学べるシリーズ第5弾です。第一次世界大戦は戦争の常識を塗り替え、20世紀の世界に多大な影響を与えた避けることのできないテーマです。本書では第一次世界大戦の原因から結果までをヨーロッパ戦線を中心に扱い、近代兵器が続々と登場して、これまでにない惨禍をもたらした戦の内容をドラマティックに描いていきます。臨場感あふれる解説と“歴史が見える”イラストで学べる、まったく新しい歴史教養書!

第1章 第一次世界大戦前夜
第2章 1914年
第3章 1915年
第4章 1916年
第5章 1917年
第6章 1918年
第7章 パリ講和会議

【著者紹介】
河合塾世界史講師。世界史ドットコム主宰。ネットゼミ世界史編集顧問。ブロードバンド予備校世界史講師。歴史エヴァンジェリスト。1965年生まれ。立命館大学文学部史学科卒。主な著書に『世界史劇場イスラームの起源』『世界史劇場日清・日露戦争はこうして起こった』『世界史劇場アメリカ合衆国の誕生』『世界史劇場イスラーム三國志』(ともにベレ出版)『神野の世界史劇場』(旺文社)『世界文学のまんが講義(全3巻)』(山川出版)『解体聖書』(コアラブックス)がある。

内容説明

大戦前夜からパリ講和会議まで、第一次世界大戦の展開を詳しく解説。国際政治の舞台や各戦闘の実態をわかりやすく再現していきます。まるで映画や舞台を観るような感覚でスイスイ読めてわかりやすい!歴史が“見える”イラストが満載!歴史を学びなおしたい大人から、歴史が苦手な高校生まで楽しめる。

目次

第1章 第一次世界大戦前夜
第2章 1914年
第3章 1915年
第4章 1916年
第5章 1917年
第6章 1918年
第7章 パリ講和会議

著者等紹介

神野正史[ジンノマサフミ]
河合塾世界史講師。世界史ドットコム主宰。ネットゼミ世界史編集顧問。ブロードバンド予備校世界史講師。歴史エヴァンジェリスト。1965年、名古屋生まれ。剛柔流空手初段、日本拳法弐段。立命館大学文学部史学科卒。TV出演、講演、雑誌取材、ゲーム監修など、多彩にこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

CHRONO

14
同シリーズのヒトラー、ビスマルクと読んで、その間の時代第1次大戦読了。様々な国の利害が絡み合い、理解の難しい欧州の事情をかみ砕いて、各国がそうしなければならなかった事情なども添えて、わかりやすく読み進められます。難しい時代ですが、天才ビスマルクの時代が終わり、アメリカが台頭、新兵器が次々現れて戦争の形が変わって行き、ヒトラーが誕生するまでの重要な時代。いずれ再読したい本です。次は同じ時代のアジア地域、日清日露だな。2021/06/07

coolflat

13
第一次世界大戦そのものよりも、派生して起こったドイツ革命やレーニンの平和に関する布告、ウィルソンの14か条やパリ講和会議の記述が為になった。例えば、なぜドイツ帝国がドイツ革命を経てワイマール共和国へと、帝政から共和制へと変化したのか。これにはスパルタクス団が関係している。それまで帝国は帝政を維持しようとしていたが、スパルタクス団が「社会主義共和国樹立宣言」をしようとしたため、急遽、共和制へと移行したという事だ。惜しかったのは、第一次世界大戦の前座となるバルカン戦争の記述がなかった事だ。あればなおよかった。2016/10/17

べっち

13
面白い!第一次世界大戦はややこしいなーという印象でしたが、物凄くわかりやすかったです。独裁のような形をとる場合、上に立つ者がどれだけ優秀かによって大きく変わることを改めて感じました。筆者の思想が偏っているのが少し気になりましたが、いろいろ批判したり疑問を持ったりと関連本を読みたいなと思わされる本でした。他の本も読んでみようも思います。【追記】アマゾンプライム会員なら無料で見られる「カラーで見られる第一次世界大戦」おすすめです。当時の映像とともにわかりやすく解説されています。2016/08/15

たかやん

11
歴史のみならず受験生用の参考書が大人によく売れているらしい。本シリーズは成毛眞氏のおすすめということで試しに読んでみると、これが面白い!「地図と照らし合わせながら歴史を学べ!」と著者の怒号が聞こえたような錯覚。予備校で生の授業受けてる感覚を思い出す。注釈で「いま」を毒づく著者が楽しい。本シリーズとはながーいお付き合いになりそう。2017/02/11

Hira S

10
わかりやすい!おもしろい!先生たちには勉強のおもしろさを伝えてほしいですね。特に私のような理系人間には。戦争は、王の戦いから国民の戦いへ。大義名分は正義のための戦争だが、金儲けのためという本質は変わらない。終戦後は米英仏のみで利権の奪い合い、その歪みは第二次世界大戦へとつながっていく。2020/09/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8140574
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。