CD book<br> 単語で通じる英会話―失礼にならないミニ英会話表現

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり

CD book
単語で通じる英会話―失礼にならないミニ英会話表現

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月23日 07時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 183p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784860643553
  • NDC分類 837.8
  • Cコード C2082

出版社内容情報

コミュニケーションの道具として単語の英語は充分役立ちます。知っている英単語でどんどん話してみましょう。英会話は瞬発力が大切!

英会話に必要なのは瞬発力です。完全な英語を話すことにとらわれ過ぎず、もっと自分の知っている単語でどんどん話してみましょう。コミュニケーションの道具として「単語の英語」は十分役立ちます。本書は会話の基本から、機能別決まり表現、場面別対話表現の3部構成となっており、掲載されている表現はすぐに使える短いものばかりです。単語で話しても失礼にならないようにするための工夫も紹介されています。

第1章 英語の話し方の基本
 01 5種類の単語からはじめる
 02 必要最小限の日常表現
 03 5W1Hを使って質問する
 04 ほかのつなぎの言葉
 05 単語をどう組み合わせるか
 06 簡潔な表現こそ魅力的
 07 ローマ字読みをしない
 08 文章は一語のように発音する
 09 英語を正しく聞き取るコツ
 10 覚えるフレーズ数は300程度
 コラム PとQに注意
第2章 機能別決まり表現
 01 初対面の言葉
 02 自己紹介する
 03 天候の話
 04 様子をたずねる
 05 予定を話す
 06 都合をたずねる
 07 お礼を言う
 08 おわびの言葉
 09 呼びかけ
 10 別れぎわの言葉
 11 人を描写する
 12 相手の注意を引く
 13 あいづちを打つ
 14 ほめる
 15 人を誘う
 16 断る
 17 たずねる
 18 買う
 19 期限 いつまでに
 20 義務 ~しなければ
 21 存在 ~に~がある
 コラム なるべく相手の名前を呼ぶ
第3章 場面別 対話表現
 01 空港でのQ&A
 02 飛行機内のQ&A
 03 入国審査
 04 日本円を外貨に換える
 05 空港バスに乗る
 06 タクシーに乗る
 07 ホテルの受付で
 08 ホテルの部屋を変更する
 09 ホテルのルームサービスを頼む
 10 ホテルのコンシェルジュとの会話
 11 レストランの予約とキャンセル
 12 レストランで料理を注文する
 13 料理の仕方をたずねる
 14 レストランの支払い
 15 バーで
 16 写真を撮ってもいいですか?
 17 買い物をする
 18 ファストフード・レストランへ
 19 道順を聞く
 20 時差ボケを防ぐ
 21 街を歩く
 22 ミネラルウォーターを買う
 23 体調を管理する
 24 トラブルに対処する
 25 予定時間に遅れるとき
 26 チップについて
 27 公共の場のアナウンスの実例
 28 書式(フォーム)の書き方
 29 現地語を覚える
 30 観光案内所で
第4章 すぐに使えるとっさの単語&表現
 01 とっさの単語表現300
 02 単語セットフレーズ
 03 カジュアルからフォーマルまで両方に使えるフレーズ
第5章 付録
 あなたが話す文章の作り方
 数、時間、季節、月日、曜日
 天候、祝日、年中行事、星座
 色の呼び方
 食材を調理する言葉
 電話

【著者紹介】
元NHK国際局チーフ・プロデューサー。慶應義塾大学経済学部卒業。米国ボストン大学大学院コミュニケーション学科へ留学後、1959年NHK国際局へ入局し、1991年までの32年間、英語ニュース記者、英語番組チーフ・プロデューサーなどを務める。その後、山一電機株式会社で取締役経営企画部長を務める。現在は、ノンフィクションライターとして、英語・自動車・オーディオ関連の単行本や雑誌連載の執筆に専念中。日本ペンクラブ会員、日本記者クラブ会員、映画英語教育学会会員。主な著書に『オードリーのように英語を話したい!』(ジャパンタイムズ)『店員さんの英会話ハンドブック』(ベレ出版)などがある。

内容説明

短くて心をなごませることばを添えると失礼にならない。まずは単語で話してみよう。

目次

第1章 英語の話し方の基本(5種類の単語からはじめる;必要最小限の日常表現 ほか)
第2章 機能別決まり表現(魅力ある話し方01 初対面の言葉;魅力ある話し方02 自己紹介する ほか)
第3章 場面別対話表現(空港でのQ&A;飛行機内のQ&A ほか)
第4章 すぐに使えるとっさの単語&表現(とっさの単語表現300;単語セットフレーズ ほか)
第5章 付録(あなたが話す文章の作り方;数、時間、季節、月日、曜日 ほか)

著者等紹介

原島一男[ハラシマカズオ]
慶応義塾大学経済学部卒業。ボストン大学大学院コミュニケーション学科へ留学後、NHK国際局へ入局し、英語ニュース記者、英語番組チーフ・プロデューサーなどを務め、定年退職。続いて、山一電機株式会社に入社、取締役経営企画部長などを務め、海外業務に携わる。現在は、ライターとして、英語・自動車・オーディオ関連の単行本や雑誌連載の執筆に専念中。日本記者クラブ、日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

chatnoir

2
長文じゃなくても通じると思うと気楽。日本語も「あれは誰ですか?」とか言わないで「あれ誰?」で済むものね。ビジネスでなければ十分と思う。でも、これでさえ、上手く口から出てくるかしら??2014/07/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7462374
  • ご注意事項

最近チェックした商品