Beret science<br> 天気と気象についてわかっていることいないこと―ようこそそらの研究室へ

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

Beret science
天気と気象についてわかっていることいないこと―ようこそそらの研究室へ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月02日 11時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 277p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784860643515
  • NDC分類 451
  • Cコード C0044

出版社内容情報

気象学の最前線で活躍する研究者たちが、注目されている7つの研究テーマをとりあげ、それぞれのしくみを解説し、最新の研究を紹介。

「天気予報が当たらない」って思っている人、いませんか? これだけ科学が発展しているのに、なぜ当たらないのだろうと、疑問に感じている人は、ぜひ本書をお読みください。
本書は、気象学の分野で注目されている7つのトピックをとりあげ、それぞれの基本的なしくみや概念を解説し、最新の研究(気象学のフロンティア)を紹介します。気象学の最前線で活躍する研究者たちが、気象のおもしろさ、不思議さをお伝えします。ようこそ、そらの研究室へ!

【著者紹介】
1975年生まれ。横浜国立大学教育人間科学部准教授。専門は気象学。編著書に『台風研究の最前線』(日本気象学会出版)『Cyclones: Formation, Triggers and Control』(NOVA Co.)など。

内容説明

気象学のフロンティアから、何が見えるのか。そして、気象学はどこへ向かうのか。「天気予報が当たらない」と思っている人にこそ読んでもらいたい!竜巻を追いかける人、天気を知るために水の動きを調べる人、ゲリラ豪雨予測に挑む人…。天気予報が届くまでには、私たちの知らないドラマがあります。7つの話題をとおして、最先端の気象学に迫る。

目次

第1章 温帯低気圧の研究
第2章 台風の研究
第3章 竜巻の研究
第4章 集中豪雨の研究
第5章 梅雨の研究
第6章 水循環の研究
第7章 天気予報の研究

著者等紹介

筆保弘徳[フデヤスヒロノリ]
1975年生まれ。横浜国立大学教育人間科学部准教授、東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科主指導教員、慶應義塾大学理工学部非常勤講師。専門は気象学

芳村圭[ヨシムラケイ]
1978年生まれ。東京大学大気海洋研究所准教授。専門は同位体気象学。文部科学大臣表彰若手科学者賞など受賞

稲津將[イナツマサル]
1977年生まれ。北海道大学大学院理学研究院准教授。専門は気象学

吉野純[ヨシノジュン]
1976年生まれ。岐阜大学大学院工学研究科准教授。専門は気象学・気象工学。土木学会海岸工学論文賞など多数受賞。大学初で唯一の気象予報業務を実施中

加藤輝之[カトウテルユキ]
1964年生まれ。気象庁気象研究所予報研究部室長、筑波大学大学院生命環境科学研究科教授(連携大学院)。専門は大気力学とメソ気象学。気象学会山本・正野論文賞など多数受賞

茂木耕作[モテキコウサク]
1976年生まれ。海洋開発研究機構研究員。専門は気象学

三好建正[ミヨシタケマサ]
1977年生まれ。理化学研究所計算科学研究機構データ同化研究チームリーダー、米国メリーランド大学大気海洋学部客員教授。専門は数値天気予報とデータ同化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品