出版社内容情報
話しかけ・返事・あいづちの超ミニ会話形式で会話をつなげるコミュニケーション術と表現を身につける。ナチュラルスピードのCD付。
話し相手の人や話の内容に興味、関心を持って質問し、相手の答えに自然なあいづちや、適切なコメントが言えるようになる、会話をつなげるためのコミュニケーション術とその表現を身につけていきます。すべてQ(質問・話しかけ)・A(答え・返事)・C(コメント・あいづち)のミニダイアローグ形式になっており、交わされる会話はナチュラルで、ひとことで言える英語表現ばかり。カンタンにまる覚えできてすぐに使えるフレーズが満載です。初対面の場面から、親交が深まっていく流れになっているので、話し相手との関係に合わせて会話を使い分けることができます。
Part1 出会った頃
Lesson1 旅先での出会い
Lesson2 パーティで再開
Lesson3 町で偶然に会ったら
Lesson4 お互いの仕事について
Lesson5 好きなものについて
Lesson6 余暇の過ごし方は?
Lesson7 住んでいる所について
Lesson8 出身地や出身校について話す
Lesson9 職場で会ったら
Lesson10 次の約束をする
Lesson11 再会
Lesson12 今週どうしてた?
Lesson13 家族について
Lesson14 子どもの頃の思い出
Part2 知り合いになった頃
Lesson15 習慣やくせについて
Lesson16 性格について
Lesson17 知人や友人について
Lesson18 今関心のあること
Lesson19 今の目標について
Lesson20 将来の夢や生きがい
Lesson21 職業観について
Part3 親しくなった頃
Lesson22 男女観について
Lesson23 恋愛観や結婚観について
Lesson24 職場や家庭で困っていること
Lesson25 人間関係の悩みについて
Lesson26 人生観について
Lesson27 互いの距離感が縮まる時
Lesson28 互いの意見や気持ちが食い違う時
Lesson29 誤解を解いて理解を深める
Lesson30 ふたりのこれからについて話す
Part4
Lesson31 ふたりの新しい生活
Lesson32 文化の違いを乗り越える
Lesson33 ふたりの決意
会話を続けていくためのポイントと表現
【著者紹介】
1958年生まれ。青山学院大学文学部英文学科卒業。国立兵庫教育大学大学院言語教育学科修了(神奈川県より派遣)。神奈川県立外語短大付属高等学校英語科教論、神奈川県立岩戸高等学校英語科教論を経て、神奈川県立三浦臨海高等学校英語科教論、現在は逗子高等学校にて勤務。一度英語につまづいた生徒に、自信を取り戻してもらえるための教材開発と授業研究に努めている。主な著書に『現場で使える教室英語 重要表現から授業への展開まで』(三修社)がある。
内容説明
会話をつづけるテクニックが身につく!「話しかけ&返事&あいづち」の超ミニダイアローグ形式で英会話練習。
目次
1 出会った頃(旅先での出会い;パーティで再会 ほか)
2 知り合いになった頃(習慣やくせについて;性格について ほか)
3 親しくなった頃(男女観について;恋愛観や結婚観について ほか)
4 ふたりの日本での生活(ふたりの新しい生活;文化の違いを乗り越える ほか)
著者等紹介
石渡一秀[イシワタカズヒデ]
1958年生まれ。青山学院大学文学部英文学科卒業。兵庫教育大学大学院言語教育学科修了。神奈川県立外語短大付属高等学校、岩戸高等学校、三浦臨海高等学校を経て、現在逗子高等学校に勤務
ハイズマンズ,グレッグ[ハイズマンズ,グレッグ][Huysmans,Greg]
アメリカ、ルイジアナ州に生まれる。ルイジアナ州でスペイン語の学士号取得後、テキサス州立大学で日本語を学ぶ。テキサス在住中は日米の企業間通訳を務める傍ら、日本からの留学生に英語やスペイン語を教える。現在北海道にて、多くの学生(小・中・高)や社会人に英語を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。