出版社内容情報
曖昧な数学の知識を整理できる一冊。昔使った教科書とは一味違う語り口で、数学をもう一度学び直しましょう。
なんとなく曖昧だった数学の知識を整理して、高校数学の全体像を眺めてみよう。今までバラバラだった知識が一つにつながると、数学の世界がグッと広がります。学生時代に使った数学の教科書とは一味違う(ひとくせある?)、わかりやすくて温もりのある文章や図表で、高校時代に習った数学をもう一度、学びなおしてみましょう。大学受験につながるものではなく、断片的な数学の知識をつなげてくれる一冊です。
【著者紹介】
野?ア昭弘(のざきあきひろ)1936年生まれ 1959年東京大学理学部数学科卒業 東京大学、山梨大学、国際基督教大学、大妻女子大学、サイバー大学で教えた。大妻女子大学名誉教授 数学教育協議会前委員長 数学的センスに感嘆♪数学とその周辺の博識さにいつもビックリ!数学には厳しいが人にはやさしい。今回は、飛び跳ねる3人の著者の目付役として大いに苦労。【著書】『πの話』(岩波書店)『詭弁論理学』(中公新書)『数学的センス』(日本評論社)『赤い帽子』(童話屋)『高等学校の確率統計』(ちくま学芸文庫)共著『ゲーデル、エッシャー、バッハ』 (白揚社) 共訳、『意味がわかれば数学の風景が見えてくる』(ベレ出版)共著、ほか多数
-
- 電子書籍
- よしえサン ニョーボとダンナの実在日記…