出版社内容情報
果たして私たちは地球について、今現在どこまで知っているのか、そして、どこまでまだわかっていないのかを整理し謙虚に学んでいく。
人類は、この地球上で快適に暮らすために、土地を拓き、海を埋め立て、建造物を築いてきました。その上で科学の力は欠かせないもので、気候や地震についてもかなりのことがわかってきました。しかしそれでも自然の圧倒的な力によって人々の営みが奪われることがあります。本書では、果たして私たちは地球について、今現在どこまで知っているのか、そして、どこまでまだわかっていないのかを整理していきます。
【著者紹介】
1949年新潟生まれ1968年東京都立立川高校卒業1973年名古屋大学理学部地球科学科卒業1973年から麻布中学校・高等学校教諭(理科・地学)著書『君たちの地球はどうなっているのか そして、どうなっていくのか-かけがえのない地球-』(麻布文庫)『一冊で読む地球の歴史としくみ』(ベレ出版)
内容説明
自然界にはわかっていることもたくさんあるけれど、それ以上にわかっていないことの方が多くあります。いまだからこそ、自然に対して謙虚な姿勢で向き合うために、地球についての知識を整理してみましょう。いま知っておきたい、大人のための地球科学入門。
目次
地球と月の関係について
海水の起源と変遷について
生命の誕生と進化について
生物の大量絶滅について
プレートテクトニクスについて
地震予知とアスペリティ・モデルについて
マグマの発生について
地球内部について
過去の気候変動について
二酸化炭素の増加と地球温暖化について
石油の可採年数について
原子力の諸問題について
地球の定員について
著者等紹介
山賀進[ヤマガススム]
1949年新潟生まれ。1968年東京都立立川高校卒業。1973年名古屋大学理学部地球科学科卒業。1973年から麻布中学校・高等学校教諭(理科・地学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
COSMOS本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まこ
gentleyellow
おりぜる@論文終わるまで読書可能時間激減
やいまゎ
まこ