中国語で手帳をつけてみる

電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

中国語で手帳をつけてみる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784860642785
  • NDC分類 826
  • Cコード C2087

内容説明

外国語を習得するには、自分の行動、感情、感動にぴったりした言葉を絶えず使う、繰り返し使うことが重要です。同じ言葉を何度も繰り返すことで頭の中に定着し、自分のものとして駆使できるようになります。この実践と繰り返しを同時にできる点で、毎日触れる手帳は語学学習の一つのツールになるのです。

目次

第1部 手帳に必要な基本的な言葉、覚えておきたい表現(時;天気・気候;覚えておきたい表現(ひとこと日記))
第2部 仕事のスケジュールとひとこと日記(人;組織;仕事・業務;勤務・移動;印象や気持ちを表す言葉)
第3部 暮らしの表現とひとこと日記(衣;食;住;日常生活;教養・芸術・学習;体調や感情を表す言葉;今の自分、これからの自分を書きとめる)
手帳に使えるミニ文法

著者等紹介

蘇紅[ソコウ]
立教大学教育講師。中国河南省許昌市生まれ。北京外国語大学日本学研究センター修士課程修了。立教大学大学院修了、博士(文学)。専攻は日中対照言語学。月刊『中国語ジャーナル』(アルク刊)に、2007年から2年間中国語文法・作文について連載したほか、特集記事をも執筆。現在8歳の娘をもつ三人家族(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

睦五郎

1
簡単な単語の羅列であれば充分勉強になりました。ただ編み物とか自分が趣味としていることが掲載されていないのでそういう補足分をどう補うあか?が今後の課題。2011/07/11

及川まゆみ

0
図書館で借りたんですが、これは手元に置く本ですね。2015/01/11

una viola

0
辞典や文法書ではないような表現があり、日記を付ける分には役に立ちました。図書館で借りたので、ちゃんと買おうかな(笑)2012/04/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1900098
  • ご注意事項