内容説明
「使える英語力」を身につけるためには、やっぱり本気で努力するしかない。どんな教材を使って、どういう手順で、どういった点に注意して学習していけば良いのか。限られた時間の中で効率的に英語を学ぶ方法を、本書に、読みやすくまとめた。英語をあきらめたくない人、これまでの学習法を見直したい人、三日坊主を脱したい人、必読のコツ満載。
目次
1 リーディング上達のコツ(直読直解;語彙;文法;文の構造(構文)
英字新聞の読み方)
2 リスニング上達のコツ(基本;応用)
3 ライティング上達のコツ(ライティングに必要な能力は?;文法;語彙)
4 スピーキング上達のコツ(文法;語彙;発音;気持ちが大事)
5 上達する人・しない人(資格;時間;やる気)
著者等紹介
土屋雅稔[ツチヤマサトシ]
神奈川県出身。千葉県船橋市で「エクセレンスイングリッシュスクール」を主宰。TOEIC990、英検1級、国連英検特A級合格。30歳で英語学習を開始、34歳から英語講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
こけ
3
やはり文法ありきだと思う。 よくYouTubeとかで文法不要で上達なんて言っている人いるけどあり得ない…この本信じて再度挑戦してみる2021/04/26
Wen@BL小説積本崩し中(欲シガリマセン読ムマデハ)
3
2011年2月16日頃に購入、読了。2018/01/05
senyora
1
しごく正当な英語学習法が書かれていました。思わず教材をポチッとしてしまった。またまた書棚に並べるだけにならないことを祈ります!自分へのお年玉かな。でも、後悔の種になりませんように!!!2016/01/11
リボー
1
うん。王道的な勉強法を紹介してこの類の書籍にしてはいいほうだとおもいます。ただし「辞書(中学校用)」丸暗記をお薦めしている点NGかな。市販の単語集を何冊か覚えた後に知らない単語をピックアップするという方法だったら合点がいったのですが・・。全面的に学習法としては間違っていないと思います。ただし、この本にとらわれずいろいろ自分で英語の学習は模索するのがベターということは言うまでもありません。2010/10/11
みーすけ
0
モチベーション上げようと読みました。今までの自分のやり方とは違うけど、参考になりました。2014/11/22