読んで楽しむ教科書<br> はじめての地学・天文学史

電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

読んで楽しむ教科書
はじめての地学・天文学史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 303p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784860640668
  • NDC分類 450.2
  • Cコード C0044

内容説明

「わたしたちの住んでいるこの世界は、どのように始まり、どこへ行くのだろうか」人々はいつも、このような疑問を抱いてきました。現在、高度に発展している諸科学は、理論的にまた具体的に証拠を挙げて、こうした宇宙や地球の歴史に関する疑問に応えようとしています。本書は、近代以前の宇宙論や地球論の物語から、近代的な天文学や地質学の成立史を経て、20世紀の宇宙生成論や地球変動論の発展史まで、ダイナミックに展開してきた科学の歴史を、分かりやすく語りかけるものです。

目次

序章 地学事始め(地球の大きさから;地球はどれだけ古いのか;地震の理解はどのように進んだか)
第1章 近代以前(~17世紀)(概説;地学―地球論の発生と展開;天文学―天動説から地動説へ)
第2章 近代(18世紀~19世紀)(概説;地学―地質学の勃興;天文学―近代天文学の展開)
第3章 現代(20世紀)(概説;地学―大陸移動説からプレートテクトニクスへ;地学―システムとしての地球;天文学―宇宙は膨張していた;天文学―元素の合成―星は元素の溶鉱炉)

著者等紹介

矢島道子[ヤジマミチコ]
1950年生まれ。東京大学理学系大学院卒。現在、成蹊大学工学部など非常勤講師。日本地質学会、日本科学史学会その他所属。専門は古生物学、一九世紀地質学史・生物学史

和田純夫[ワダスミオ]
1949年生まれ。東京大学理学系大学院卒。現在、東京大学総合文化研究科専任講師。専門は素粒子論、量子論、科学論
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

naoto

0
地学にも目覚めてきたので、宇宙の話と合わせて読もうと思って借りてきた。期待通りの面白さ。宇宙論は現代科学の集大成的なところがあるけど、地球学?もなかなか。意外と足下の方がわかってないんね。2014/06/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1576681
  • ご注意事項

最近チェックした商品