出版社内容情報
腸を鍛えれば9割のストレスは解消する!心の平和は腸内環境から。イライラ、ウツウツを脱する効果的な腸の鍛え方を分かりやすく解説
内容説明
腸を鍛えれば…脳内の幸せ物質が増強する、アレルギーを克服できる、性格が穏やかに変わる、浮気防止効果もある…などなど、気になる話がいっぱい!「幸せ」・「不幸せ」のカギは腸にあった。腸を鍛える食・生活習慣など、「絶好腸!!」の秘訣を教えます!
目次
第1章 こころと体は「腸」が結ぶ(腸が「幸せ」と「免疫」をつくる;こころの健康の鍵は腸内細菌;腸でストレスをコントロール)
第2章 こころの平和をもたらす「腸内細菌の力」(まず、腸内細菌について知ろう!;危機的状況にさらされる腸内細菌;腸内細菌のさまざまな効用)
第3章 腸を鍛えればこころの免疫力もアップする(腸こそ免疫の要;免疫の敵、ストレスとの付き合い方;アレルギーは腸の悲鳴)
第4章 こころの健康を守る“腸活性化”生活術(腸内細菌を元気にする生活術;中高年からの生活術;活性酸素に負けない生活術;長寿のための生活術;ストレスに負けない生活術)
第5章 血液型から総合診断、あなたの「腸内健康法」(血液型によってかかりやすい病気が異なる;血液型別免疫力アップ生活術)
著者等紹介
藤田紘一郎[フジタコウイチロウ]
1939年、中国東北部生まれ。東京医科歯科大学名誉教授・医学博士。東京医科歯科大学医学部卒業、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。専門は寄生虫学と熱帯医学、感染免疫学。「花粉症やアレルギーの原因は寄生虫を撲滅しすぎたため」とする説を広め、研究の一環として自らの体内で15年間、サナダムシ「きよみちゃん」を共生させていたことは有名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アクビちゃん@新潮部😻
yamaneko*
するめ
西川明子
002