内容説明
映画『地球防衛軍』の原案者、歿後10周年。怪奇探偵小説「汽車を招く少女」幻のSF中編「宇宙の警鐘」ほか、待望の全作品集、ここに完結!
目次
創作篇(恐怖の石塊;パチンコと沈丁花;汽車を招く少女;空間の断口;耳飾りの女 ほか)
評論・随筆篇(「否」の困難さについて;探偵小説と政治屋;寸言;空中漫歩;探小趣味の正体 ほか)
著者等紹介
丘美丈二郎[オカミジョウジロウ]
1918(大7)年、大阪府生まれ。本名・兼弘正厚。東京帝国大学工学部卒業。進駐軍勤務を経て自衛隊のパイロットになる。1949(昭24)年に告知された『宝石』100万円懸賞コンクールC級(短編)に投じた「翡翠荘綺談」(49)が3等に入選。続いてB級(中編)に投じた「勝部良平のメモ」(50)が2等に入選。短編・中編のダブル入選を果たしてデビュー。53年には長編SF「鉛の小函」を発表。第7回探偵作家クラブ賞・奨励賞を授賞。2003(平15)年、歿
横井司[ヨコイツカサ]
1962年、石川県金沢市に生まれる。大東文化大学文学部日本文学科卒業。専修大学大学院文学研究科博士後期課程修了。95年、戦前の探偵小説に関する論考で、博士(文学)学位取得。現在、専修大学人文科学研究所特別研究員。日本推理作家協会・本格ミステリ作家クラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
スターライト
5
この叢書は丘美丈二郎しか読んでいないが、「探偵小説選」とはあるが、SF(丘美の定義では、「科学論文小説」か)も収録されているので、SF好きが読んで損はない。しかし、大学の工学部出身で飛行機の整備等にもかかわっていた経歴もあり、かなりテクニカルな面を含んでいる。そうかと思えば、「ワルドシュタインの呪」のように音楽に造詣が深くないと書けない作品もあり、読者を楽しませてくれる。集中のベストは「宇宙の警鐘」か。マッドサイエンティストっぽくて、昔のアニメの設定と言われてもおかしくない。古めかしさもあるが、好きだ。2014/01/26
Genei-John
0
横井司さんからサインを頂く。嬉しい。2013/12/28