内容説明
シェイクスピアについで、世界でもっとも多く上演されるイプセン。名取事務所制作による「イプセン現代劇連続上演」(1999‐2012年)の台本集。軽快なテンポとリズムを生かした上演テキスト。
著者等紹介
イプセン,ヘンリック[イプセン,ヘンリック] [Ibsen,Henrik]
1828年3月20日ノルウェー南西の港町シェーエンに生まれる。1835年父が破産同然となり、郊外に移る。1844年造船の町グリムスタの薬局の見習いとなって自活。1850年最初の戯曲『カティリーナ』を自費出版。1851年西海岸のベルゲンのノルウェー劇場座付作者兼舞台監督となる。1857年首都のノルウェー劇場芸術監督に就任。1862年ノルウェー劇場破産、失業。1864年国の奨学金でローマに移る。1868年ドイツのドレスデンに移住
毛利三彌[モウリミツヤ]
成城大学名誉教授(演劇学)。イプセン現代劇連続上演演出。ノルウェー学士院会員。前日本演劇学会会長。元国際演劇学会運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。