- ホーム
- > 和書
- > 文芸
- > 日本文学
- > ミステリー小説 アンソロジー
内容説明
富士見高原療養所長として結核治療に生涯を捧げた医学者作家による探偵小説集・第2弾。長編「血の悪戯」から「果樹園春秋」まで全12編収録。
著者等紹介
正木不如丘[マサキフジョキュウ]
1887(明20)年、長野県生まれ。本名・俊二。1914(大3)年、東京帝国大学医学部卒業。20年に渡欧、パリのパスツール研究所で免疫学を学ぶ。22年に帰国し、慶応義塾大学医学部勤務。同年、『東京朝日新聞』に「診療簿余白」が掲載され、文壇デビュー。「三十前」(23)、「木賊の秋」(同)などで文名を高めた。26年、富士見高原療養所長に就任。戦後、結核医療から離れて後は創作も途絶えた。60年、藍綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 馬毛島漂流