内容説明
御存知梅由兵衛ふたたび登場。筐底に秘められていた未発表原稿、ここに刊行!未刊行の長篇少女探偵小説、併せ収録。
著者等紹介
久山秀子[ヒサヤマヒデコ]
1896(明29)年、東京生まれ。本名片山襄のちに芳村升と改名。別名久山千代子。立正大学講師を経て、海軍航空隊国語科教授を奉職。1925(大14)年、『新青年』に「浮かれている「隼」」を発表し、探偵小説界に入る。勤務先の関係から、筆名を女性の名前とし、長い間男性であることを隠していた。ジョンストン・マッカレーの「地下鉄サム」シリーズを種として、女スリ「隼お秀」が活躍する痛快な短編を37(昭12)年まで発表しつづけた。戦後の55年になって「梅由兵衛捕物噺」を数編発表したが、本格的な復活には至らず、76年(昭51)、鹿児島で没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。