内容説明
セイラー服はいつからどういう経緯で女子学生の制服になったのか。カッターシャツはどうしてそう呼ばれるようになったのか。時差ぼけの効果的な解消法。タイタニックが沈んでしまった科学的本当の理由。SOSがどうして採用されるようになったのか。スープは飲むものか、食べるものかで文化の違いをさぐる。太平洋に浮かぶ島々の名前はだれが、いつ、どの様な経緯でつけたのか。など、海にまつわる話、海から派生した興味深い話が満載。
目次
海の日
セイラー服
カッターシャツ
マドロスはなぜ縞のシャツを着るのか
旗
時差ボケ
マルシップ
マルチン・コルテスはこんなところにあった
君が代
握手の幻想〔ほか〕