ビキン川のほとりで―沿海州ウデヘ人の少年時代 (増補改訳)

個数:

ビキン川のほとりで―沿海州ウデヘ人の少年時代 (増補改訳)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 336p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784832933859
  • NDC分類 929.536
  • Cコード C1039

内容説明

漁労と狩猟採集の伝統的な暮らし、豊かな自然ときびしい生活、その中ではぐくまれる親子や兄弟の絆、学校と遊び、あるいは戦争をはじめとする近代の影等々。著者が少年時代を過ごした一九三〇年代から五〇年代はじめのウデヘの暮らしと、少年の目を通して見た「時代」。第一部「少年時代」の旧訳に手を加えるとともに、自伝第二部「青年時代」を合わせるかたちで全体を再構成し、一書にまとめた。

目次

第1部 生い立ちの記(幼い日の思い出;父が語った話;シャインへ引っ越す;父のいない暮らし ほか)
第2部 都会での学校生活(野外調査の手伝い;ハバロフスクへの旅立ち;故郷での休暇;母の民話と身の上話 ほか)

著者等紹介

カンチュガ,アレクサンドル・アレクサンドロヴィチ[カンチュガ,アレクサンドルアレクサンドロヴィチ] [Канчуга,Александр Александрович]
ウデヘ人。1934年11月2日ロシア沿海州ポジャルスキー地区カヤル村生まれ。父アレクサンドル・ペトローヴィチ・カンチュガ(1910‐1974)、母ニーナ・ガリモヴナ・カンチュガ(1911‐1974)。1937年メタヘザ村へ、40年にはシャイン村に転居。43年から53年まで学校に通ったあと、ハバロフスクの師範大学で学ぶ。ロシア語と文学の教師として56年から教職につく。58年、ロシア人女性ファイナ・ニコラエヴナと結婚。59年からクラスヌィ・ヤール村に転居

津曲敏郎[ツマガリトシロウ]
1951年福岡県生まれ、北海道に育つ。北海道大学文学部卒業、同大学院修了後、北海道大学助手、小樽商科大学助教授、同教授を経て、北海道大学大学院文学研究科教授。専門は北方少数民族言語学、特にツングース諸語の記述的・類型的研究。1988年以来、中国やロシアをフィールドにツングース諸語の現地調査に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品