出版社内容情報
企業・金融機関の連携による地域貢献の具体例と金融機関の収益源になるビジネスモデルを8つの事例中心に詳しく紹介。
内容説明
SDGs(持続可能でよりよい世界を目指す国際目標)を原動力とした地方創生は地域経済活性化の切り札!企業・金融機関の連携による地域貢献の具体例と金融機関の収益源になるビジネスモデルを8つの事例中心に詳しく紹介。
目次
1章 金融検査マニュアル公表前の融資業務
2章 金融検査マニュアル公表後の融資業務
3章 金融検査マニュアル廃止後の融資業務
4章 これからの地方創生・地域活性化はSDGsによって決まる!?
5章 地方創生とSDGs金融
6章 金融検査マニュアル廃止後の金融機関ビジネスモデルとSDGs金融
7章 金融検査マニュアル廃止後の金融機関の審査資料の準備
著者等紹介
中村中[ナカムラナカ]
経営コンサルタント・中小企業診断士。1950年生まれ。三菱銀行(現三菱UFJ銀行)入社後、本部融資部・営業本部・支店部、岩本町・東長崎各支店長、福岡副支店長等を歴任、関連会社取締役。2001年、(株)ファインビット設立。同社代表取締役社長。中小企業金融に関する講演多数。橋本総業(株)監査役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。