「金融所得課税の一体化」「ジュニアNISA」「マイナンバー制度」相互関係の実務―早わかり平成28年1月以降の預り資産業務のポイント

個数:
  • ポイントキャンペーン

「金融所得課税の一体化」「ジュニアNISA」「マイナンバー制度」相互関係の実務―早わかり平成28年1月以降の預り資産業務のポイント

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 63p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784828305691
  • NDC分類 338.5
  • Cコード C2033

目次

第1編 金融所得課税の一体化(特定公社債等に対する課税方式の見直し;一般公社債等に対する課税方式の見直し;割引債に対する課税方式の見直し;告知の確認と支払調書の提出等;損益通算の範囲;利子等に対する源泉徴収不適用;特定公社債等の特定口座への受け入れ)
第2編 平成28年1月以降のNISAの変更事項(NISAの目的とその概要;ジュニアNISAの概要;その他のNISAに係る変更事項等;職場積立NISA)
第3編 マイナンバー制度(マイナンバー制度の概要;金融商品取引業者等における利用範囲等;金融商品取引業者等における特定個人情報の取扱い;金融所得課税の一体化およびNISA制度との関連事項等)
第4編 その他最近の制度改正に係る留意事項(金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針の一部改正;日本証券業協会の定款の一部改正;受取配当等の益金不算入制度の見直し)

著者等紹介

橋本正明[ハシモトマサアキ]
株式会社フィナンシャル・ラボ代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

39
今年から来年にかけては、金融の制度関係にかかわる変更が結構多くあり大変だと思います。今国会で審議されているマイナンバー法の改正や金融所得課税の一体化など、また生前贈与のような感じのジュニアNISAなどです。そこのところをわかりやすく説明してくれて問題まで出ているので金融機関の教科書にいいのではないかと思いました。2015/06/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9683140
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。