なぜ、優秀な支店長が強制融資に追い込まれるのか?―後を絶たない不当要求・融資詐欺事件

個数:

なぜ、優秀な支店長が強制融資に追い込まれるのか?―後を絶たない不当要求・融資詐欺事件

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 223p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784828303437
  • NDC分類 338.5
  • Cコード C0034

内容説明

反社会的勢力への実務対応。暴力団の実態と防衛対策、暴排条項の活用について、脅迫・詐術現場をドキュメンタリーに再現したトラブル事例をもとに体験的に解説。

目次

プロローグ 私が体験した事務ミスによる総会屋の脅迫事件
第1章 なぜ全銀協が暴力団排除条項を公表したのか―反社会的勢力の概要と法令・判例の変遷(反社会的勢力とは、どのような組織をいうのか?―潜在化・不透明化が一段と進展;激変!反社会的勢力に対する世間の考え方―なぜ、180度変化したのか?)
第2章 反社会的勢力による強制融資はなぜ起こるのか?―典型的な6つのパターンとその防止策(事務処理のミスによる過振り事件の教訓―俺の会社を倒産させるのか!;陥りやすい融資トラブル―疑わしい融資を断る基本話法;最近多発、部下に食い込む反社会的勢力―部下の不祥事故対策 ほか)
第3章 暴力団排除条項をどのように活用するのか?―暴力団排除条項の内容(融資取引約定書に盛り込む暴力団排除条項―実務上の問題点と対応策;預金規定等に盛り込む暴力団排除条項―実務上の問題点と対応策)

著者等紹介

高橋延生[タカハシノブオ]
1941年生まれ。1964年慶応義塾大学法学部卒業。同年、東京都民銀行入行、同行人事部研修課調査役、新宿支店・歌舞伎町担当渉外係、同支店貸付課長を経て、1984年玉川学園支店長、1985年東新宿支店開設準備委員長、1988年情報開発部長、1992年取締役神田支店長、1995年常務取締役本店営業部長。関連会社2社の社長を経て2001年(株)アルファシステムズ常勤監査役、2004年(株)マースコーポレーション代表取締役社長、2008年リッキービジネスソリューション(株)顧問、(株)正栄プロジェクト監査役、(社)全国経営診断士会理事。2009年経営コンサルタントとして独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。