内容説明
本書で育てる『社会性』とは子どもたちが大人になり社会生活を営んでいくために必要な、コミュニケーション能力・実践力・社会適応・集団適応・規範意識等、特に「将来展望性」に焦点を当てた諸能力や資質の総体。
目次
第1章 社会性を育てるスキル教育の進め方(『社会性を育てるスキル教育』の定義と意義;どのように教育課程の中に位置づけるか;実践の手順;授業に必要なカウンセリング基礎知識 ほか)
第2章 社会性を育てる授業の指導案35(リズムにのって“はじめまして”―中学校生活を知ろう1;インタビューによる他己紹介―中学校生活を知ろう2;私は部活リポーター―中学校生活を知ろう3;いいとこさがし―お互いのいいところを見つけて認め合おう ほか)
著者等紹介
國分康孝[コクブヤスタカ]
東京成徳大学教授。日本教育カウンセラー協会会長。日本カウンセリング学会会長。東京教育大学、同大学院を経てミシガン州立大学カウンセリング心理学専攻博士課程修了。Ph.D.。ライフワークは折衷主義、論理療法、構成的グループエンカウンター、サイコエジュケーション、教育カウンセラーの育成。著訳書多数
清水井一[シミズセイイチ]
埼玉県上尾市立西中学校校長。昭和23年和歌山県生まれ。東洋大学文学部国文科卒業。公立中学校教諭、県立北教育センター指導主事、埼玉県教育局指導部指導第一課生徒指導係長、小学校校長、県立総合教育センター教育主幹を経て、中学校校長として現在2校目(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ガイダンスカウンセリング