こうすれば学校教育の成果は上がる―課題分析で見つける次の一手!

個数:
  • ポイントキャンペーン

こうすれば学校教育の成果は上がる―課題分析で見つける次の一手!

  • 河村 茂雄【著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 図書文化社(2015/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 20pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月01日 05時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 77p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784810056525
  • NDC分類 374.1
  • Cコード C3037

内容説明

複雑多岐にわたる教育現場の問題。著者のねらいは、Q‐Uを使って学校や教員が取り組むべき次の一手を見つけ出すこと。メンバーが課題を共有することで、組織の力はぐんと高まる。日本全国すべての学校を最高の教育チームへ!

目次

第1章 学校を元気にしたい!(「教育実践に活かせる研究、研究成果に基づく知見の発信」をモットーに;問題を可視化する―課題分析)
第2章 よりよい教育のための課題分析(児童生徒の実態をとらえる;学習面の課題をとらえる;生徒指導・ガイダンス面の課題をとらえる;なぜ、きめ細やかな課題分析が求められているか)
第3章 課題分析の実際~東京都狛江市の取組みから(狛江市教育委員会との協同に至った経緯;課題の発見;課題分析に基づく教育委員会の取組み;課題分析に基づく各学校の取組み;プロジェクトの成果と今後の課題)

著者等紹介

河村茂雄[カワムラシゲオ]
早稲田大学教育・総合科学学術院教授。筑波大学大学院教育研究科カウンセリング専攻修了。博士(心理学)。公立学校教諭・教育相談員を経験し、岩手大学助教授、都留文科大学大学院教授を経て、現職。日本学級経営心理学会理事長、日本教育カウンセリング学会理事長、日本教育心理学会常任理事、日本カウンセリング学会常任理事、日本教育カウンセラー協会岩手県支部支部長。論理療法、構成的グループエンカウンター、ソーシャルスキルトレーニング、教師のリーダーシップと学級経営について研究を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mori

0
QUの見方から課題の分析までできるやり方がかかれている。学習意欲の低い子がどんな子たちかによって、対応も違ってくる。これ自学級、自校で使えそう。2015/11/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9330194
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品