感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひじり☆
4
個人をリーダーとして育成するのではなく、全員が段階を踏んでリーダー、またフォラワーとして育成していくという発想の転換が必要。でも、実際にやるのはかなり困難な場合もあるんだよなぁ…。ソーシャルスキルトレーニング入れて行こう。2016/07/26
KTakahashi
2
再読しました。2019/05/04
KTakahashi
1
いろいろと探しましたが,育成の仕方が書かれている本はあまり多くはありませんでした。この本は参考になりました。2017/04/01
atoo
1
日本の学校では、学習指導と生徒指導を両立させながら、教育活動がすすめられる。したがって、その両立がなければ、両面がスパイラル的に低下していく。ではどうしたらよいのか・・・。教師の学級経営力が問われている。QUを開発し、そのデータ分析から、うまくやっている教師、苦戦している教師の特徴を、見える形にし、改善策を示し続ける筆者の中核的な一冊である。一人一人の成長がある場所に学級を組織する。そのために、必要な教師の営みを「リーダー育成」の観点からのべている。自分が志向する「問題解決的な学習」と同じ考え方である。2014/08/27
フィリッポ・インザーギ
0
多分、自分は「かたさのみられる学級集団」を創るタイプの教師だと思うので、こうしたらいいですよ、という提案をすんなりと受け入れることができた。自分の学級やサッカー部のチーム作りにも生かしていきたい。2018/01/04