教育の羅針盤<br> 「自分事の問題解決」をめざす理科授業

個数:
  • ポイントキャンペーン

教育の羅針盤
「自分事の問題解決」をめざす理科授業

  • 村山 哲哉【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 図書文化社(2013/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 30pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月01日 03時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 173p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784810036404
  • NDC分類 375.422
  • Cコード C3337

内容説明

「なぜ?」「どうして?」のある授業が、子どもを本気にさせる。論理的思考、批判的思考、実践的思考の三位一体で科学的思考力を育てる理科授業のあり方。

目次

第1章 「自分事の問題解決」で展開する理科授業
第2章 学力調査にみる理科教育の成果と課題
第3章 これからの時代に求められる科学的思考力
第4章 実りある授業研究のための3つのフェイズ
第5章 一教育者としてのライフストーリー

著者等紹介

村山哲哉[ムラヤマテツヤ]
文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官、国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官、学力調査官。1963年、東京都生まれ。東京学芸大学教育学部卒業。東京都内公立小学校教諭、副校長、東久留米市教育委員会指導主事、墨田区教育委員会統括指導主事等を経て、2009年より現職。この間、第4期中教審教育課程部会理科専門部委員、学習指導要領改善協力者会議委員などを務め、今次の小学校学習指導要領理科の作成において中心的な役割を果たす。現在、東京大学大学院教育学研究科在学中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mike

0
小学校の頃は楽しかったと思えてたはずなのに…。子どもの理科離れはとても深刻だ。こうなんじゃないか。いや、それだとこうなる。こうしたらどうなるだろうか。そんな気付きと、学ぶ楽しさを、教科書を教えるという形から指導できる教員になりたい。最近、理科教育に関する本を読んでいなかったのでかなり刺激になった。2014/07/13

marimo

0
「問題解決における8つのステップ①自然事象への働きかけ②問題把握•設定③予想•仮説の設定④検証計画の立案⑤観察•実験⑥結果の整理⑦考察⑧結論の導出」「「なぜ?」「どうして?」という子どもの「問い」がないとダメだということ」2014/02/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7516593
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。