スマホがあなたをブスにする - 歯科医師が教える1日3分でキレイを保つ方法

電子版価格
¥1,500
  • 電子版あり

スマホがあなたをブスにする - 歯科医師が教える1日3分でキレイを保つ方法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784804764108
  • NDC分類 497.9
  • Cコード C0095

出版社内容情報

キレイと言われた! 体質改善までできた!
数値を示しながらの治療で説得力があるなど喜びの声、続々!

スマホが原因で老け顔、スタイル崩壊、口臭が急増しています! 
マスク、自信をもって外せますか? 

********************************
ここ数年、問診の中で気になることが出てきました。
それは、
「実年齢より老けて見える人が多くなってきた」ということ。
あるとき、その原因はスマホにあることに気づいたのです。

当初は、
「きっと口臭が気になって、大きな口を開けて人と話したくないからだろう」
と考えていました。

今までの理論では説明できない「未知の口臭」が出現しているの
か?
コロナによる活動自粛や、マスク習慣により人々の体質が変化しているのか?
私はその正体を明かすべく、患者さんの生活習慣のチェックリストをつくり、未知
の口臭との相関を検証してみました。
なぜ、スマホで口臭が発生し、顔が老けていくのか。
本書ではその理由とともに、解決法をお話ししていきます。 
                                (はじめにより)



(目次)
第1章 数年前から異変? 「スマホブス」はこうして生まれる
・従来の「口臭」には3つの原因がある
・「スマホ口臭」という未知の原因との出会い
・スマホが生んだ「無言」「無動」「無表情」 など
第2章 何気ない習慣が健康被害に!  スマホの長時間使用が招く体の不調
・長時間のゲームプレーで起きた悲劇
・長時間のスマホ使用による健康被害
・スマホの長時間使用は体液をドロドロにする など

第3章 気づかないうちに忍び寄る「スマホ口臭」 【メガブス】を撃退!
・スマホ口臭は「唾液の減少」から始まる
・唾液には重要な8つの働きがある
・唾液の減少がさまざまな健康被害を生む など

第4章 頭ボンヤリ、スタイルだだ下がり 【ギガブス】から脱出!
・「うつむき猫背姿勢」は万病のもと
・そもそも二足歩行は頭と首に負担がかかる
・頭と首への負担増でスタイル崩壊 など

第5章 顔面フリーズの老け顔 【テラブス】を寄せつけない!
・スマホ習慣は表情筋を退化させる
・「無表情」「無言」から始まるテラブスのループ 
・表情筋にある美容のツボが老け顔を改善する など

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tomonori Yonezawa

1
地元図書館▼23.4.30 初版▼5章222頁、スマホブス、スマホ長時間使用、スマホ口臭、うつむき猫背姿勢、老け顔▼とある仕事のネタ取りに使えないかなと借り。ネタに使えた。▼30分以上続けると唾液の分泌が明らかに低下する。1時間以上続けると細菌が繁殖して口臭のもとになる。虫歯・歯周病にも悪い。▼指パッチンはポール牧、舌パッチンは口臭予防。2023/10/21

emmafuku

0
コンディションによりますが家族に口臭を指摘されることがあるので読んでみました。1日4.5時間はスマホを触っている自覚があるのでとても参考になりました。確かにスマホを触っていると「無表情、無言、無動」になってるかも…早速毎日舌パッチンやってます!2024/05/02

シュウヘイ

0
口を動かす 唾液をしっかり出す 表情筋をうまく使う2023/06/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20952230
  • ご注意事項