これからはじめる即興演奏―豊かな音楽表現のために (新装版)

個数:

これからはじめる即興演奏―豊かな音楽表現のために (新装版)

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月26日 22時09分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 173p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784799801666
  • NDC分類 763.2
  • Cコード C1073

出版社内容情報

幼稚園や保育園、小学校の先生等がよく遭遇する、とっさに伴奏を弾いたり音楽を奏でるための解説書。即興演奏の基本参考書。幼稚園や保育園、小学校の先生はもちろん、音楽教育や子どもたちとコミュニケーションをとる仕事に携わる人にとって、即興的にピアノを弾いたり、歌ったりするシーンは多い。そうした人々にとって、とっさに伴奏をしたり、雰囲気に合わせて音楽を奏でたり、歌ったりする能力はぜひ養っておきたいもの。本書では「芸術作品としての即興」とは異なる、実用的な即興演奏のための知識や技術を解説している。即興演奏のための新たなアイデアを盛り込み、音楽的に表現するために必要な、音楽のルール、形式、進行、表現などと基礎から段階的に解説。ピアノの技術的なことも配慮しながら、音楽における表現についての経験を深めるように構成されている。即興演奏をするための基本的参考書。

はじめに

本書の使い方(1)

本書の使い方(2)



【Scene 1】鍵盤に親しむ

 STEP1 ブラック・キー

 STEP2 ダイナミックス

 STEP3 テンポ

 STEP4 スペース

 STEP5 ピッチ

 STEP6 スタッカートとレガート

 STEP7 ダイアログ

 STEP8 イメージ?

 STEP9 ムーブメント

 STEP10 グラフィック・スコア

 STEP11 ノーテイション



【Scene 2】やさしい即興演奏・簡易伴奏〈導入編〉

 STEP1 山登り

 STEP2 広野を行く

 STEP3 ブルース

 STEP4 おやすみ

 STEP5 さざなみ

 STEP6 かけっこ

 STEP7 メリーさんの羊

 STEP8 とけい

 STEP9 さようなら

 STEP10 フランスのうた

 STEP11 イギリスの兵隊

 STEP12 メヌエット?



【Scene 3】簡易伴奏〈実践編〉

 STEP1 むすんでひらいて?

 STEP2 マーチ

 STEP3 ワルツ

 STEP4 みどりいろの翼

 STEP5 草原のマーチ

 STEP6 ローモンド湖

 STEP7 わかれ?

 STEP8 かわいいオーガスチン

 STEP9 シューベルトの子守歌

 STEP10 アビニョンの橋の上で

 STEP11 春風

 STEP12 聖夜



【Scene 4】主要三和音で伴奏をつける

 STEP1 かっこう

 STEP2 ブラームスの子守歌

 STEP3 大きな栗の木の下で

 STEP4 ジングルベル

 STEP5 手をたたきましょう

 STEP6 カドリーユ

 STEP7 ドイツ舞曲

 STEP8 見よ、勇者は帰る

 STEP9 ロンド

 STEP10 セレナード

 STEP11 コントルダンス

 STEP12 Blues on Down



〈Scene 5の前に予備練習〉

 My Bonny/ハ長調

 The Old Folks at Home/ニ長調

 Chernobrovyj,chernookij/イ短調

 Chernobrovyj,chernookij/ロ短調

 Londonderry Air/変ホ長調

 Home Sweet Home/ホ長調

 ジプシーの歌/ハ短調

 ジプシーの歌/嬰ハ短調

 Dobromysla husicka/ヘ長調

 My Old Kentucky Home/ト長調

 Torna a Sorrento/ニ短調

 Flee as a Bird/ホ短調

 Romance de I'Amour/ホ短調

 Carry Me Back to Old Virginny/変イ長調

 The grazier's daughter/イ長調

 ヘイ!ヤシネック/ヘ短調

 Green Sleeves/嬰ヘ短調

 星かげさやかに/変ロ長調

 おお牧場はみどり/ロ長調

 Cossack's cradle song/ト短調

 かり かり わたれ/嬰ト短調

 フレール・ジャック/嬰へ長調

 フレール・ジャック/変ト長調

 シャロム/嬰ニ短調

 シャロム/変ホ短調

 大きな栗の木の下で/嬰ハ長調

 大きな栗の木の下で/変ニ長調

 虫の声/嬰イ短調

 虫の声/変ロ短調



【Scene 5】副三和音と借用和音

 STEP1 メヌエット?

 STEP2 アレグレット

 STEP3 メヌエット?

 STEP4 嵐のあと

 STEP5 ラールゴ

 STEP6 ロマンス ヘ長調

 STEP7 ガヴォット

 STEP8 アヴェ マリア

 STEP9 軍隊行進曲

 STEP10 ベートーヴェンのソナタ?

 STEP11 ベートーヴェンのソナタ?



【Scene 6】コード・ネーム

 STEP1 JOY TO THE WORLD

 STEP2 むすんでひらいて?

 STEP3 ステンカラージン

 STEP4 わかれ?

 STEP5 ラグタイム



【Scene 7】いろいろな旋法と音階

 STEP1 ドリア旋法・フリギア旋法

 STEP2 リディア旋法・ミクソリディア旋法

 STEP3 エオリア旋法・ロクリア旋法

 STEP4 五音音階?

 STEP5 五音音階?

 STEP6 全音音階?

 STEP7 全音音階?

 STEP8 五音音階・全音音階〈総合編〉

 STEP9 イメージ?



巻末資料(1) 音楽用語・記号

巻末資料(2) いろいろな伴奏例

巻末資料(3) コード・ネーム

馬淵 明彦[マブチ アキヒコ]
著・文・その他

杉本 明[スギモト アキラ]
著・文・その他

内容説明

その場の雰囲気に合わせて臨機応変に音楽を演奏できるようになります。基本的な楽典や音楽の構造、ハーモニーの仕組み、音楽の流れもわかります。たくさんの練習課題や伴奏例、わかりやすい表現例が、豊富に掲載されています。新しい音楽への新たなアプローチが広がります!

目次

1 鍵盤に親しむ
2 やさしい即興演奏・簡易伴奏“導入編”
3 簡易伴奏“実践編”
4 主要三和音で伴奏をつける
5 副三和音と借用和音
6 コード・ネーム
7 いろいろな旋法と音階

著者等紹介

馬淵明彦[マブチアキヒコ]
石川県生まれ。国立音楽大学教育音楽学科(リトミック)卒業。1978年ジュネーヴ・ジャック=ダルクローズ音楽院留学。1980年リトミック教育指導者資格『license』、翌年同『Diplome』を授与されて卒業。帰国後30年間、国立音楽大学にて後進の育成にあたり、2012年定年退職。1992年よりジュネーヴにおけるリトミック国際大会講師を務める。1999年~2002年日本ジャック=ダルクローズ協会会長、現在、全日本リトミック音楽教育研究会理事および本部指導講師、リトミック指導者研究会「アトリエ・ドゥ・ジャック」主宰。「Studio Jaques」代表。「ジャック=ダルクローズ作品研究会」代表。NHKラジオ高校講座・音楽1「楽しくうたおう」担当・出演。日本ジャック=ダルクローズ協会会員、ほか

杉本明[スギモトアキラ]
東京都生まれ。国立音楽大学教育音楽学科第2類(リトミック)卒業。1985年第28回リトミック国際大会に参加。各ワークショップの発表において二台ピアノの即興演奏部門で選抜され演奏。1979~1992年国立音楽大学附属小学校教諭。2000年3月および2001年10月には二台ピアノによる即興演奏リサイタルに出演。1994年~2012年リトミック研究センター東京第一支局支局長・チーフ指導者。特定非営利活動法人リトミック研究センター理事、同研究室室長。白百合女子大学人間総合学部初等教育学科非常勤講師。ほか、全国各地でリトミックおよび即興演奏のレクチャーを数多く行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。