出版社内容情報
1K6畳のひとり暮らしの部屋に住む普通のOLによる初の著書。スッキリていねいな暮らしを愉しむヒントが散りばめられている。
内容説明
賃貸1Kでここまでできる!シンプルで豊かな生活全公開。Instagram「#ひとり暮らし」で今、最も注目のインスタグラマー初著書!「私の部屋」を暮らしやすく、楽しくする70のコツ。
目次
第1章 ひとり暮らしをていねいに楽しみたい
第2章 カンタンなのに美味しい毎日の食事
第3章 すみずみまで使いこなすキッチン
第4章 狭くてもスッキリ見えるモノのしまい方
第5章 私のおしゃれと美容・厳選アイテム
第6章 「日々少しずつ」でキレイを保つ掃除
第7章 ワクワクすることを日常に散りばめて
著者等紹介
shoko[SHOKO]
高知県出身。ミニマリストを目指し、日々工夫をしながら暮らす様子は、Instagramで支持され、普通のOLながらひとつの投稿に2000件以上の「いいね!」がつくことも。『狭くても忙しくてもお金がなくてもできる ていねいなひとり暮らし』が初の著書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ぶんこ
58
こういうブログをたくさん読んでいたので懐かしさを感じました。いつも思うのは、綺麗に断捨離も済んだら、後は維持するだけ。ブロガーさんも飽きられないように工夫しているようですが、限度があるかな。ただ維持する。続けるのは立派です。ボーイスカウトの「備えよ常に」は甥が入っていた時に自然と頭に入ってしまい、何かというと声出しや頭の中で「備えよ常に」と唱えています。小さい時から意識していると自然と動けるようになっていいですね。著者の生活は健康的で嫌味がなくて素敵でした。2019/02/24
yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん💗
55
余りのモノの少なさに初めはビックリでした。でも読み進んで行くと意外とモノをもっていらっしゃるのです。収納の技術に長けたミニマリストのshokoさんのステキな本でした✨にわかに片づけ欲が向上し、ドタバタやってましたが余計広がってしまいました💦2021/04/05
里季
52
実にていねい。現実はこうはいかない。コスとを押さえるためには今あるものを利用することが一番の方法だ。この本のように水回りは白で統一だの、無印さんのこれで統一だの、お金がかかってしようがない。目で見る分には楽しかった。と思ったら、インスタグラムからの出版だった。さもありなん、である。でも癒されたよ。2020/08/27
ニッポニア
49
父の影響のボーイスカウトの精神で、ミニマリストと相性がいいかもしれません。以下メモ。床を見せる。ベッドは窓際。食事で、お皿に並べることの意味。キッチンペーパーで一晩、水切りヨーグルト、濃厚で生クリームの代用としても。見えているものは白で統一。金曜日に空っぽになる冷蔵庫。キッチンはメラミンスポンジでこまめに。2024/09/23
Moemi
43
今まで読んできたミニマリストの人の本は家族と住んでいる場合が多かったので、この本はとても新鮮でした。 写真もたくさんあって読んでいて楽しかったですし、自分もまた一人暮らしを始めたくなりました!! 特に食生活やクローゼットの中身に憧れます♡ 朝ごはんをしっかり食べるというのは見習いたいし、私も服やコスメをこれくらい厳選したいです。 ああでも、「本棚は持たない」という信条だけは実行できないかも…(笑)2018/04/14




