人見知りが治るノート

個数:
電子版価格
¥1,031
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

人見知りが治るノート

  • 反田 克彦【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • すばる舎(2014/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784799103098
  • Cコード C0030

内容説明

人見知りが重くなった状態を、今日では社交不安障害と呼んでいます。会話をしたり、食べているところを見られたり、人と目が合うだけでも、強い不安を感じる状態です。「体」「気持ち」「考え方」「行動」を軌道修正して苦手なことを少しずつ減らしていきましょう。あがり症や引っ込み思案にやさしく効きます。

目次

第1章 人見知りの原因と、基本的な対処法(「人見知り」とはどういう人のこと?;人前に出ることをためらわせる2つの不安 ほか)
第2章 苦手な状況を整理しよう(人見知りチェックシート まずは自分のタイプを知る;自分が苦手な場面を知る)
第3章 考え方を現実に近づけよう(人見知りの人に特有の7つの考え方;自分に有利な行動を取るために必要なこと ほか)
第4章 自信がつく行動を取ろう(人見知りを断ち切るには基本が大切;実行可能な小さな目標を立てよう ほか)
第5章 自分のことを主張してみよう(相手の考えに、いつも合わせていませんか?;他人が怖くなくなる自己主張のルール)

著者等紹介

反田克彦[ソリタカツヒコ]
1957年生まれ。あさなぎクリニック・心療内科院長。順天堂大学医学部を卒業。同大学にて精神科と内科を研修したのち、山梨大学、HANAZONOホスピタルを経て、あさなぎクリニックを開院する。一般診療のかたわら家庭裁判所の嘱託医、山梨大学学校医、企業の産業医などを行い、講演活動も多い。精神科専門医、精神保健指定医、医療観察法判定医。精神神経学会、精神科診療所協会など多くの学会に所属する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ally

30
なんだか惜しい、ちょっと違うんだよな〜と思いながらも、為になる内容でお風呂でぬくぬくしながら読み通しました。少しずつ、一歩を出して行こうと思える本。2020/01/29

こうせいパパ

24
特別人見知りではないが、見透かされる不安を感じている自分に気付かされた。見る側と見られる側の考え方など、劇的なものではないが参考になった。自己評価を高めるためにも、成功体験を定期的に思い返すなどしたい。2017/01/17

もーちゃん

11
見る側の視点に立つこと。2014/03/26

わえ

8
人見知りを治すための実践的な方法が書かれている。最後に自己主張について書かれていて、普段自分ができていないことが多かった。意識して直していこうと思う。/自己評価が低い人は、自己主張が苦手。自分の意見に価値があるとは思えないから。/人見知りの恐怖は見られることの恐怖。見る側に回れば見られる恐怖はなくなる。/他人には「〜べき」と言わないのに自分には言う人がたくさんいる。「こうあるべき」と自分を縛ると苦しくなる。/「人は物事それ自体によってではなく、それをどう受け止めたかによって心をかき乱す」(エピクテトス)。2019/11/20

長岡紅蓮

8
この本によると日本人の98.3%は不安症の素質があるといいます。つまり、日本人のほとんどは人見知りであるということです。人見知りを克服するのに必要なのは考え方を変えること。なかでも大切なのは人見知り克服を楽しむこと。そのためには小さく行動を起こし、成功体験を積み重ねていく。その成功体験によって自己評価を高めることができる。2019/01/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7920011
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品