サイエンス・アイ新書<br> マンガでわかるゲーム理論―なぜ上司は仕事をサボるのか?近所トラブルはどうして悪化するのか?

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

サイエンス・アイ新書
マンガでわかるゲーム理論―なぜ上司は仕事をサボるのか?近所トラブルはどうして悪化するのか?

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月30日 00時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 206p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784797370171
  • NDC分類 331.19
  • Cコード C0240

出版社内容情報

日本でいちばんやさしいゲーム理論入門本

ゲーム理論は経済だけでなく、国際問題から会社・学校の問題、就活や婚活、家庭円満の秘訣など、さまざまな問題の構造を理解するのに役立ち、解決の糸口を見いだしてくれます。このゲーム理論を具体的な例を挙げながらマンガでわかりやすく解説します。
ゲーム理論はよく経済と結びついて語られますが、実際には国際問題から会社・学校の問題、就活や婚活、ご近所問題に家庭円満の秘訣など、さまざまな問題の構造を理解するのに役立ち、解決の糸口を見いだしてくれます。本書では具体的な例を挙げながら、ゲーム理論の基本的構造やゲームの解き方をマンガでわかりやすく解説していきます。

序章 ゲーム理論とは?
前田慶次「傾き通せ」戦略VS豊臣秀吉の先読み
大事なものを「捨てて勝つ」戦略
合コンで絶対に言ってはいけない行動
ゲーム理論とは
ゲーム理論を知るとどうなる?
ゲーム理論のはじまり
ゲーム理論と経済

第1章 ゲーム理論の基本と支配戦略
ゲーム理論の基礎要素
ゲームの表現形式(戦略型と展開型)
なぜ牛丼店、弁当屋は値段を下げるのか?
成績評価ゲームでよい評価を得る方法
神は信じるほうが得か、信じない方が得か?

第2章 ナッシュ均衡
プレイヤーが互いに最適反応しているゲームの解
デートは相手に合わせるべきか否か?
大きな服を扱う店舗の戦略は○○
近所トラブルはどうして悪化するのか?
じゃんけんの必勝法

第3章 さまざまな同時手番ゲーム
相手と協調して利得を増やす
『賢者の贈物』に見る夫婦の協調
得をするのは協調か、それとも単独行動か?
もし会社のインサイダーを入手したら?
度胸試しに勝つ方法
予防接種は誰が得をするのか?

第4章 囚人のジレンマ
「自白」か「黙秘」か、犯人たちのジレンマ
ウォーターゲート事件に見る囚人のジレンマ
会社員はなぜサービス残業をしてしまうのか?
シェアを奪ったサイトリーの戦略
もっとも汚い選挙に見る囚人のジレンマ
マフィアはなぜ組織を裏切らないのか?
囚人のジレンマが繰り返しおこなわれたら?
繰り返しを制する「お返し」戦略
合コンの必勝法
社会的ジレンマとは?
なぜ上司は仕事をサボるのか?
利己的な利益追求が生む未来
パレート最適とは?
パレート最適とナッシュ均衡

第5章 逐次手番ゲーム
20ゲームの必勝法
ゲームの木の書き方
昇給を会社から勝ち取る方法
強盗には従うべきか?
逃げ道のない強さ
新規参入ビジネスに成功する企業、失敗する企業
ソフトバンクの携帯電話ビジネス参入戦略

第6章 使えるゲーム理論
足が遅い人、口べたの人の戦略
就職活動でミスマッチを減らす
プロポーズはするほうが得か? 待つほうが得か?
全員の給料を下げてはいけない。代わりに誰かの首を切れ
儲かる話は電話でかかってこない
株式投資は「いかに儲けるか」ではなく「いかに損失を減らすか」
ノーと言えない交渉法
ゲーム理論でいじめ問題を乗り越える

内容説明

ゲーム理論は経済だけでなく、国際問題から会社や学校の問題、就活や婚活、ご近所問題に家庭円満の秘訣など、さまざまな問題の構造を理解するのに役立ち、解決の糸口を見いだしてくれます。本書ではこれらの具体的な事例を複数紹介しながら、ゲーム理論の基本構造、そしてゲームの解き方をマンガでわかりやすく解説していきます。

目次

序章 ゲーム理論とは?
第1章 ゲーム理論の基本と支配戦略
第2章 ナッシュ均衡
第3章 さまざまな同時手番ゲーム
第4章 囚人のジレンマ
第5章 逐次手番ゲーム
第6章 使えるゲーム理論

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はじめさん

27
「自分が一番得する戦略を合理的に決める」ゲーム理論! 最近将棋ブーム再燃しているので、ゲームに勝つヒントでもあればと軽く手に取ったが、ナッシュ均衡とか真ん中あたりでCPUの雲行き怪しくなってきた。マンガのお猿以下や(-.-;) / ゲーム理論は経済学と一緒に発展してきた。この世のたいていの事柄に当てはめられるとか。へぇ。/ プレーヤーが戦略をもって利得を奪いあう。人生はゲームです! バトル・ロワイアル! / この本読んでると経済学部出た人が「おっ、ゲーム理論やん」「ようわからんのでおっせて!」「忘れたわ」2018/05/15

りり

13
『人がなぜ裏切るのか?』が一目瞭然とあるが、あくまで入門書なのでこれを一冊読んだくらいでは、そんなに上手くはいかない。漠然と思っていることを理論的に説明してあるので、そういうものなのか、とは思うが実際の場面において、理性で行動を決定するということが可能な否かは未知数。しかし予め着地点を予測しながら戦略を立てて行動することの重要性は、理解できる。そしてそもそも自分が今、どういうルールのゲームに参加しているのかという視点が不可欠だと思う。2015/05/10

フルケン

13
ゲーム理論って馴染みがなかったけど、この思考方法を身につけたら、問題解決のアプローチとして、とても役に立ちそう。どう行動したら自分に最大の利得が得られるのか?一見、自分が損をしてしまいそうな選択でも、利害関係のある相手の行動を考慮して、次の一手を打てば、結果的に最大限の得を得られる。得はしないまでも、少なくとも自分が損をしないように行動したい。でも最近、「言ったもの勝ち」的な場面に遭遇することが多く、先制攻撃されても、ゲーム理論を駆使して、少しでも不利益を蒙らないように、もっていけるようになれば良いなぁ。2014/11/30

タカボー

11
アインシュタインが世界一の天才と評したジョン・フォン・ノイマンを知り、その繋がりでゲーム理論に興味を持ちました。自分だけが損したくない、って思いが強くなるのかな。ナッシュ均衡、囚人のジレンマ、バックワードインダクションなどエッセンスはあるし、入り口としてはいいと思う。21って言ったら負けのゲーム懐かしい。数字に置き換えてくれるのわかりやすいけど、その数字の設定が大事でそれを適切な数字に当てはめられるかどうかが肝だと思う。2021/04/21

powder snow

11
サブタイトルも帯風の宣伝も軽薄な感じで、マンガもオチ付き、まとめにもふざけたものがあるが、説明は平易で具体的で真面目、経済や社会問題の利得構造を思考しやすい。白眉はいじめ問題のジレンマ構造と、それを抜け出すための対策と思う。利得表やゲームの木で計る前の、利得の数値の設定(前提)が精密であること、そのための市場や対象の調査は重要と感じる。支配戦略やナッシュ均衡などで利得増や最善策を知ることもそうだが私たちがこれを学ぶ意義は、ジレンマに陥る構造を知り、問題改善方法を考え、そのシステム構築の助けとなることと思う2015/12/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8101675
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。