• ポイントキャンペーン

サイエンス・アイ新書
マンガでわかる米の疑問―米のルーツからおいしく食べる科学的工夫まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 190p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784797365290
  • NDC分類 616.2
  • Cコード C0277

出版社内容情報

私たちは米なしには生きられない……はず!!

寿司、丼、モチ、せんべい、日本酒などなど、米が私たちの食生活支え、グルメのよろこびを満たしてくれています。しかしその米そのものについて、あなたはどこまで知っているでしょうか。本書では米に関するさまざまな疑問をマンガでわかりやすく解説します。
寿司、丼、モチ、せんべい、日本酒などなど、米が私たちの食生活支え、グルメのよろこびを満たしてくれています。しかしその米そのものについて、あなたはどこまで知っているでしょうか。本書では米に関するさまざまな疑問を、マンガでわかりやすく、科学的に解説していきます。

第1章 米に関する素朴な疑問
・なぜ日本の米はおいしいの?
・米はどこからやってきたの?
・米の品種はどのくらいあるの?
・これだけは知っておくべき米の品種は?
・米のおいしさはどこで決まるの?
・おいしい米のランキングってあるの?

第2章 米を買うときに気になる疑問
・新米は本当においしいの?
・コシヒカリはなぜ人気が高いの?
・最近、ササニシキを見かけなくなりましたが?
・無洗米はどこが違うの?
・金芽米って米の銘柄のこと?
・ブレンド米ってなに?
・香り米はどんな米?
・カレー専用の米は本当にカレーにあうの?
・日本の米は高いって本当?

第3章 米に関する科学的な疑問
・米の中身はどうなっているの?
・米はどうやってつくるの?
・新しい品種はどうやってつくりだすの?
・スーパーライス計画ってなに?
・これからどんな米が開発されるの?
・胚芽精米ってどういう米?

第4章 米の炊き方についての疑問
・米は精米したてがおいしいって本当?
・米のおいしさはとぎ方で決まるってホント?
・といだ米はしばらく水につけておくほうがいいの?
・炊飯器はどうやってお米を炊いているの?
・炊飯器の炊き方の違いでおいしさの違いはでるの?
・炊飯器の釜の素材でおいしさの違いはでるの?
・つけおきがいらない炊飯器があるってホント?
・米の品種によって水かげんを変えたほうがいいの?
・炊いたごはんを後日おいしく食べるコツは?
・生の米の保管で気をつけたほうがいいことは?
・米の害虫にはどんなものがいるの?
・米でなぜパンがつくれるの?

第5章 米の利用法についての疑問
・お米の加工品にはどのようなものがあるの?
・海外の米の加工品にはどのようなものがあるの?
・米の発酵食品にはどんなものがあるの?
・いろいろと応用できる米粉ってどんなもの?
・米を使ったお酒にはどんなものがあるの?
・海外の米はどうすればおいしく食べられるの?
・非常食としての米の可能性は?
・宇宙食としての米の可能性は?

第6章 米と健康についての疑問
・米は健康にいい食べ物なの?
・米を食べ続けているとメタボになるってホント?
・米を主食にするとどんないいことがあるの?
・発芽玄米は体にいいって本当?
・家庭で簡単に発芽玄米をつくることができるってホント?
・米粉パンには米と同じ機能性成分があるって?

第7章 米に関するその他の疑問
・米のとぎ汁が水質汚染の原因になっているって本当?
・米に含まれる放射能はどうやって測るの?
・米のDNA鑑定はなんのために行うの?
・外国産の安い米は食べてもだいじょうぶ?
・お米マイスターってどんな技能をもつ人?

【著者紹介】
1951年、大分県生まれ。東京大学理学部卒。農林水産省入省後、81年に農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所に配属。同研究所の穀類特性研究室長、食品素材部長を経て、2006年4月から食品総合研究所食品素材科学研究領域長。日本の米・食味鑑定に関する第一人者として知られる。現在、新潟大学農学部教授。著書に『日本一おいしい米の秘密』(講談社)、『米の科学』(朝倉書店など。テレビ「世界一受けたい授業」などにも出演。

内容説明

ごはん、日本酒、味噌、餅、和菓子、調味料などなど、米は私たちの食生活を支え、食べるよろこびを満たしてくれます。しかしこの米についてあなたはどれだけ知っていますか?米が実は健康的な食べ物であることを理解していますか?本書ではWebリサーチを通じて寄せられた米のさまざまな疑問に対し、マンガでわかりやすく答えていきます。

目次

第1章 米に関する素朴な疑問
第2章 米を買うときに気になる疑問
第3章 米に関する科学的な疑問
第4章 米の炊き方についての疑問
第5章 米の利用法についての疑問
第6章 米と健康についての疑問
第7章 米に関するその他の疑問

著者等紹介

大坪研一[オオツボケンイチ]
1951年、大分県生まれ。東京大学理学部卒。農林水産省入省後、1981年に農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所に配属。同研究所の穀類特性研究室長、食品素材部長を経て、2006年4月から食品総合研究所食品素材科学研究領域長。日本の米・食味鑑定に関する第一人者として知られる。現在、新潟大学農学部教授

中村澄子[ナカムラスミコ]
1975年、同志社女子大学家政学部食物学科卒業。お茶の水女子大学人間文化研究科を経て、現新潟大学農学部特任准教授。米の新規機能性やデンプンのアミロペクチンに関する研究などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ココアにんにく

2
ここ数年玄米を食べる機会がグッと増えたので米を知るいい機会でした。家庭でかんたんに発芽玄米を作ることもできる!炊飯ジャーがないので何か代用品を考えてしまう。◇興味大の話題~◆精米前の籾の構造◆品種の家系図で知ったコシヒカリの位置◆見かけなくなったササニシキ◆米粉の様々な用途◆宇宙食には驚き!歯磨きチューブ型からは隔世の感がある2021/05/28

キャベ

2
普段、生徒たちと話していて感じるのが「お米」に対する無関心さ。 つい数十年前まで日本人のほとんど全員が百姓でお米が特別な食べ物だったことを知らない。 せめて自分は、大好きなお米についてもっと知っておかないと…という気持ちで読了。 とても読みやすく、楽しい本だった。 お米でつくるパンとか、金芽米を食べてみたい!2014/12/06

ヒコ。

1
左ページに本文、右ページにマンガで、マンガには連続性はない。いるかな、マンガ。余談ながら、農林100号が後のコシヒカリで、150号がササニシキだとか、イネは本来多年生でその名残が蘖(ひこばえ)です。というようなマニアックなことは書かれていないです2015/12/10

名前は無い@人間です

0
金芽米や玄米を食べたくなる一冊。米は身近なものだから、雑学の本として読むのに最適。2015/07/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8335433
  • ご注意事項