花まる学習会―若い先生のための教えることが楽になる技術

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

花まる学習会―若い先生のための教えることが楽になる技術

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年11月08日 08時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 263p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784788913028
  • NDC分類 374.3
  • Cコード C0037

出版社内容情報

経験の浅い小学校の先生、教育学部の学生、学習塾の先生、家庭教師、教育委員会など子どもに教える仕事に携わる人のバイブル!

内容説明

子どもや保護者から「わかりにくい」と評価される教え方をしてしまったり、「信頼できない」と感じられたりしたら、直ちに仕事を失い収入を断たれる学習塾業界。そんな常に食いっぱぐれるリスクと直面しながら実力を査定され続けるような世界で、30年間サバイブしたノウハウを初公開します!

目次

01 花まる学習会は公教育の現場で何を行ってきたのか
02 子どもの特性を知り、やる気を伸ばす声かけ法
03 「対応に困った子」は、どう見立てるかが重要
04 子どもたちをひきつける授業をつくる
05 野外体験で育む本物の生きる力
06 保護者を味方にする実践的な対応法
07 教育者としての魅力を上げる
08 オンライン教育―コロナ禍で激変した教育法

著者等紹介

高濱正伸[タカハママサノブ]
1959年熊本県人吉市生まれ。県立熊本高校を卒業後、東京大学へ入学。東京大学農学部卒、同大学院農学系研究科修士課程修了。花まる学習会代表。NPO法人子育て応援隊むぎぐみ理事長。算数オリンピック作問委員。日本棋院理事。環太平洋大学特任教授。1993年、学習塾「花まる学習会」を設立。1995年には、小学4年生から中学3年生を対象とした進学塾「スクールFC」を設立。障がい児の学習指導や青年期の引きこもりなどの専門のNPO法人「子育て応援隊むぎぐみ」を運営。2006年より公立学校向けにさまざまな形での協力をしてきて、2015年4月からは佐賀県武雄市で官民一体型学校「武雄花まる学園」の運営にかかわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

田中彰英

0
幼児期は、振り返ることが好きな子はほとんどいない。昨日の自分に勝つことで成長を感じさせる。遅い子を必ずしも待たないなど。2025/02/09

金のインド人

0
具体的な実践が書かれていて、非常に参考になった。やってみたいと思ったことは、「1・1・1」の実践。チェックリストをgoodノートに用意しておいて、振り返るようにする。それを毎日続ける。また、「渡し方勝負」子供の特性に応じて、どのように伝えるかということが大切。今までは、すごく淡々としていたのでそこは重要視していきたい。話術と色気。あまり、自信のないところではあるが、頑張りたい。後は、テンポよく授業を進めるということ。今まで待ちすぎていたが、8番目に合わせるなどテンポを上げる。ただ、コンテンツも面白くする。2022/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19328942
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。