• ポイントキャンペーン

タテ書きはことばの景色をつくる―タテヨコふたつの日本語がなぜ必要か?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 166p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784788513570
  • NDC分類 811
  • Cコード C1081

内容説明

ヨコ書きが増え、中国、韓国でもタテ書きが消えていく中、タテ書きの存在理由はどこにあるのか?文章の成り立ち、視覚や記憶のしくみと多角的な実験結果から、タテヨコが併存するからこそ成り立つ日本語の魅力を再発見する!

目次

1章 タテ・ヨコ日本語の視界の違い
2章 日本語は文脈共有の言語である
3章 人はどのように文書を見ているか?
4章 タテ・ヨコの「読み」の比較
5章 タテ・ヨコの「書き」の比較
6章 タテ書き・ヨコ書きの生い立ち
7章 タテ書きを消してはならない

著者等紹介

熊谷高幸[クマガイタカユキ]
1947年愛知県に生まれる。早稲田大学第一文学部フランス文学専攻卒業。印刷会社に勤めながら法政大学夜間部で2年間心理学を学ぶ。東北大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。現在、福井大学教育地域科学部特命教授。専門は自閉症者のコミュニケーション障害とその支援。現在は、これに加えて、日本語についての研究も進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ばりぼー

42
「人間の視野は上下130度、左右200度という横長の楕円をしている。これを文書に当てはめると、タテ書きでは全体的な関係がよく見えるため文脈把握に優れた読み方となり、ヨコ書きでは一つ一つの行の中身を正確に捉えられるため単語や短い語句の把握に優れた読み方になる。ひらがなやアルファベットの多くは曲線を用いるが、この円弧の方向は、ひらがなでは右回りで下の文字につながりやすく、アルファベットでは左回りで右の文字につながりやすい。文章の模写実験では、タテ書きは見本を見やすく、ヨコ書きは見にくいという意見があった。」2017/08/04

wasabi

9
名刺はタテ書きにこだわっている。電話番号やメルアドを併記するからヨコ書きの方が実用的だ。でもタテ。年賀状も表裏タテ書きにこだわっている。番地とか漢数字より算用数字の方が読み手に親切だ。でもタテ。付箋メモや手帳など日常の手書き、パソコンでの文書作成はすべてヨコ書きなのに。世界中で新聞も書籍もここまでタテ書きが残っている国はないとなんかの本で知り、理屈抜きで日本人としての自我にひたっている。と、ここにタテヨコの原理と心理を学ぶ。分かったようで分かってないけど、やはりタテは要る。景色のないヨコ書きレヴューにて。2019/05/18

ゆり

8
縦書きと横書きの違いなんてこれまでなんとなくしか認識してこなかったので、こうして正面から解説を読むことができてなるほどと思うことがいくつもありました。ペンの持ち方に個人的にちょっとびっくり。どちらが優れているとかじゃなく、縦書きを今後も残していくことが、今大切なんだな、と。2014/12/30

ポカホンタス

4
普段なんとなく感じていた、ヨコ書きの読みづらさを、明解に解明してくれた。ヨコ書き、タテ書きのそれぞれの利点欠点も納得。両刀使いの日本語って、すばらしいな。タテ書きは貴重な文化として守っていきたいね。2013/12/24

りんご

2
斜め読みした際はタテ書きの良さだけを一方的に述べるのかなと思ったけれど、多角的に見てヨコ書きとタテ書きの利点欠点をまとめていてなるほどなーと思いながら読んだ。「そういう見方もあるのか」が多い本だった。2014/04/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7469389
  • ご注意事項