未来への歴史<br> 古墳は語る―最新の成果で学び、楽しむ初期国家の時代

個数:

未来への歴史
古墳は語る―最新の成果で学び、楽しむ初期国家の時代

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784780305616
  • NDC分類 210.2
  • Cコード C0321

目次

1 古墳とは何か
2 弥生墳丘墓から前方後円墳へ
3 オオヤマト古墳群から佐紀古墳群へ
4 中期の古墳
5 古墳は立体的・総合的構築物
6 後期の古墳文化
7 埴輪の種類と変遷
8 古墳が語る初期国家の形成と展開

著者等紹介

石部正志[イシベマサシ]
1931年大阪市生まれ。同志社大学大学院博士課程修了。宇都宮大学国際学部教授を定年退官。2008年まで奈良県五條市立五條文化博物館長。元文化財保存全国協議会代表委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まっさん

1
再読。昔習った紀元前後の時代 背景、流れを間違って覚えてたようだ。古墳の概念も少しだけ整理できた、かな?2015/05/07

まっさん

1
再読。昔習った紀元前後の時代 背景、流れを間違って覚えてたようだ。古墳の概念も少しだけ整理できた、かな?2015/05/05

まっさん

0
パラ読み。明日、百舌鳥、古市古墳群への 道中でじっくり読むのだ。2014/05/09

ナオ

0
オーソドックスな解釈の入門書だが、見落としていた見解をいくつか学べた。2013/02/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5688175
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。