目次
第1章 新しいツーリズム・デザインのヒント(空洞化が進む「京都ブランド」;東京の真ん中に江戸城再建 ほか)
第2章 観光・旅行産業と明日への技法(「着地型」態勢をどうつくるか;自立的観光へ南信州の挑戦 ほか)
第3章 次世代へつなげる観光と地域振興(世界一の豪雪をエネルギーに;すべての観光行動をエコ化 ほか)
第4章 観光立国へ向けての課題は何か(対外的国名を「NIPPON」に;「観光庁」と新しい基本法に期待 ほか)
著者等紹介
小林天心[コバヤシテンシン]
1968年同志社大卒。旅行会社で30年間、主にカナダ・アラスカ、オセアニア、極地など、海外旅行の新しいツアー・新デスティネーション開発に携わり、1998年よりニュージーランド観光局・日本支局長、2005年から株式会社観光進化研究所代表。北海道大学大学院・非常勤講師。日本エコツーリズム協会・理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。