暮しの手帖エッセイライブラリー<br> 私の浅草

個数:
  • ポイントキャンペーン

暮しの手帖エッセイライブラリー
私の浅草

  • 沢村 貞子【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 暮しの手帖社(2010/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 261p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784766001679
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

内容説明

昆布と大豆の煮しめたのや正月の鏡餅の揚げたのや、七輪の上で焼いた桜えびやねぎの入ったどんどん焼き、里芋とこんにゃくの煮つけ、野菜入りのライスカレー―何度でも読みたい暮らしのエッセイ。昭和の名女優が下町の暮らしを描いた代表作。

目次

あたりみかん
銭湯
初詣で
駄菓子屋騒動
源水のこままわし
亡者おくり
どんどん焼き
浅草の家
男の年令
たかが亭主の浮気〔ほか〕

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あじ

58
人生は出会いがあって別れがある。「私の浅草」が誘った記憶の三叉路は、懐かしい顔が行き交ったパンドラだった。幼心で感じる大人の事情、傷心、一喜一憂。それらをなぞるように語る沢村さんの文章は、凪いだ海のおおらかさを湛えている。母が丸髷を結わなくなった理由、下駄と引き換えに貰った恋文、関東大震災で途切れた安否…。机上の前で遠くを見つめ、筆を走らせては休める姿が瞼に浮かぶ。良縁結んだエッセイとして、大事に仕舞っておきたい一冊になりました。2016/02/20

ぶんこ

55
向こう三軒両隣の晩ご飯のおかずが分かってしまう浅草の長屋暮らし。どの家も貧しいながらも助け合っていて、僻んだり妬んだりせず黙って思いやっている。そんな浅草女房の鏡のようなお母さん。粋でいなせなのは見栄えの良いお父さんではなく、心意気のあるお母さんです。この母にして貞子さんあり。常に弱い人を密かに手助けし、謝罪に来た人にはあなたのせいではない、これこれの事があったからと嘘までつき、どうして嘘をつくのかと聞いた娘には「人様の商売の邪魔しちゃいけないよ」と言う。なんて素敵なお母さんでしょう。感動しました。2019/10/16

コジ

36
★★★★★ 「浅草」でイメージするのは浅草寺と雷門、仲見世度通りと六区の賑わい…。要するに古くから観光地として成り立っている地域のイメージ。本書で語られるのは下町としての浅草であり、しかも明治の終わりから大正、昭和初期にかけての古き良き下町、浅草とそこに暮らす人々の様子。男性上位なのは気になるが、お互い様の精神で温かみのある粋な暮らしぶりに憧れさえ感じる。文間からは著者の人柄が滲み出ていて読んでいると温かい気持ちになった。2019/08/15

fwhd8325

28
ある世代まで、東京を象徴する町は浅草だったんだと想う。沢村さんのあとがきにある、花森さんとのやりとりには、短いながらもそんなことを感じさせる。今から思えば、こんなことと思うのだけど、私自身の記憶では少し前まで、東京の下町は、こんな場所だった。今よりも、もっともっと人と人が、それぞれの家庭の距離が近く、だからといって必要以上に関わらない、大人も子どもも分別があったように感じます。こんな大人にほめられたいなんて、そんなことを思ったりもしている。背筋がシャキンとするエッセイでした。2016/10/11

Mayumi Hoshino

24
明治に生まれ20世紀末に亡くなった女優・沢村貞子さんによる、故郷・浅草にまつわるエッセイ。どこを切り取っても粋でいなせで小気味よかった。そして私の中にも息づく昔の文化に、郷愁めいた気持ちをくすぐらされたり(かいまき、私も祖母につくってもらった)。それにしても、沢村さん達の世代と現代とでは、女の扱われ方がだいぶ違うことに驚かされるばかり。店屋物をとっても食べられるのは父と兄と弟で、母と娘が食べるのは残り物だったり。沢村さんにそんな狙いはないだろうのに、ついついジェンダー論的目線で読んでしまったところも多々。2015/09/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/835793
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。