東アジア連携の道をひらく―脱炭素社会・エネルギー・食料

個数:
  • ポイントキャンペーン

東アジア連携の道をひらく―脱炭素社会・エネルギー・食料

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 12時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 332p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784763408303
  • NDC分類 319.2
  • Cコード C0036

内容説明

アジアに環境・エネルギー・食料の共同体をつくる。トランプ政権下のアメリカが、温室効果ガス規制協定やTPPから離脱した今、すでにアジアは民間・政府レベルで共通問題へと取り組み、連帯へと向かっている。ASEAN、RCEP、AIIB、「一帯一路」、アジアスーパーグリッド―専門家、ジャーナリストによる最新状況の報告と展望。多数のコラム収録。

目次

アジア人間安全保障共同体への道
1部 東アジア地域統合の道(東アジア経済連携の課題;FTAから多国間地域協力へ―アメリカ・ファーストからアジア・ファーストの可能性 ほか)
2部 環境脱炭素共同体とアジア経済協力の道(パリ協定時代の世界と日本;東アジア低炭素共同体構想とその具現化 ほか)
3部 アジア・エネルギー共通安全保障のシナリオ(CICAと東アジア・エネルギー安全保障共同体の構築;「アジア・スーパーグリッド」の包括的検証と課題 ほか)
4部 食料自給は国境を超える―食料安全保障共同体の構築へ(農・文化を起点としたアジア・バリューチェーン共同体―四本柱型地域統合の道;アジアの食料・農産物共同市場への道―日本の食品市場とアジアの食料・食品消費市場の胎動 ほか)

著者等紹介

進藤榮一[シンドウエイイチ]
1939年北海道生まれ。京都大学法学部卒、同大学院修了。法学博士(京都大学)。プリンストン大学、ハーバード大学、オックスフォード大学、早稲田大学アジア研究機構等の研究員歴任。筑波大学名誉教授、国際アジア共同体学会会長、アジア連合大学院機構理事長

朽木昭文[クチキアキフミ]
1949年宮崎県生まれ。京都大学農学部卒、同大学院修了。農学博士(京都大学)。アジア経済研究所入所後、ペンシルベニア大学研究員、国際協力銀行、世界銀行上級エコノミスト、東京大学特任教授、ジェトロ理事等を経て日本大学生物資源科学部教授

松下和夫[マツシタカズオ]
1948年徳島県生まれ。東京大学経済学部卒。環境庁入鹿後、ジョンズ・ホプキンズ大学大学院修士課程修了。OECD環境局、国連地球サミット事務局勤務。京都大学大学院地球環境学堂教授、国連大学客員教授を経て京都大学名誉教授。地球環境戦略研究機関(IGES)シニアフェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。