古代の謎を解く「縄文の言葉」―地名・山名が描く日本の原風景

個数:

古代の謎を解く「縄文の言葉」―地名・山名が描く日本の原風景

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月04日 04時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 336p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784763407931
  • NDC分類 291.034
  • Cコード C0021

内容説明

縄文人の末裔ともされるアイヌ人、その言葉アイヌ語は、縄文の言葉を受け継いでいる―アイヌ語を手掛かりに日本の地名・山名を読み解き、私たちの原点を探る。

目次

尾瀬ヶ原に縄文の声がこだまする
「毛野」は如何にして建国されたか
甘楽の里(群馬県)にあった縄文大集落の食を支えた鮭
甘楽の里のシンボル「天空の翼」
「軽井沢」とは「神がいるところ」
富士山の神はなぜ「あさま」か?なぜ「木花開耶姫」と同一神か?
横浜にもある「浅間」と「軽井沢」
「浅間山の神」が頭を出す
「鳥居峠」は縄文往還道の交差点
日本武尊が「あづまはや」と嘆いた本当の理由
奥鬼怒にある「オソロシの滝」の正体
「金比羅」「日高」「日高見」は兄弟
安曇野・穂高・涸沢に潜む縄文の未知
「さわ“沢”」は縄文の方言、その意味は?
地形も地名も縄文に遡る「上高地」
安曇野・上高地に残る縄文地名を散策
現在に受継がれている縄文の神
国宝の土偶「仮面の女神」と諏訪大社「御柱祭」は同根
使われた縄文の言葉の特徴と表現対象を分類

著者等紹介

大木紀通[オオキノリミチ]
1943年埼玉県生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。同大学院修了。(株)竹中工務店に建築基礎の研究職として定年まで勤務。退職後、母校早稲田大学建築学科の卒業生と学生を中心とする同窓会の事務局長として現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

1
ふむ2021/03/13

mike_sugino

1
「火怨」で蝦夷が大和言葉を喋っているのに違和感を持ち、図書館で借りて読了。著者は研究者ではなく建設会社を退職後に古代史に興味を持ち、建築関係の論文以外では初の執筆だったとか。地名や山の名前を縄文言葉の後継アイヌ語で訳すことが可能かを検証することで、ルーツを探ってゆく。「火怨」でも北上川を日高見川と一貫して記述していた訳も分かったような気がする。惜しむらくは重複した記載が多く、冗長だったね。「縄文探検隊の記録」で夢枕獏さんが書くと宣言した縄文小説でも地名や人名などにはアイヌ語を参考にした記述にして欲しい。2019/04/07

犬養三千代

1
地名とは文字が入ってくる前から存在したもの。 アイヌ語から探っている。2016/11/28

渓流

0
あくまでも退職後の素人の手すさび本。知的遊戯としての筆者の探求心には敬服するがどこまで信じるかはまた別の話。例えば、仮面の土偶の顔の部分が天狗岳の山容の逆をなぞらえた、などと言う説は珍説を通り越してお笑い。2021/09/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11183893
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。