授業設計マニュアル―教師のためのインストラクショナルデザイン (ver.2)

個数:
  • ポイントキャンペーン

授業設計マニュアル―教師のためのインストラクショナルデザイン (ver.2)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 03時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 198p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784762828836
  • NDC分類 375
  • Cコード C3037

出版社内容情報

目標の設定,教材分析,指導案の書き方から評価の仕方まで,一連のプロセスを「授業パッケージ」とし,「よい授業」をするための必須を解説。巻末の2種類のワークシートで実践的に授業の質を高められるように編集。21世紀型スキル,自ら学ぶ意欲,協同学習,反転授業など,近年の動向にも対応させた改訂新版。

序文

第1章 よりよい授業をめざして
キーワード
やってみよう
ある先生の悩み  
分析~授業を構想する~  
設計~学習内容を詳細化する~  
開発~授業を組み立てる~  
実施~授業を魅力あるものにするために~  
評価~観察と振り返りで授業力を磨く~  
授業パッケージづくりに挑戦しよう! 
章末問題
さらに深めるには?

第2章 インストラクショナルデザインとは何か
キーワード
やってみよう
インストラクショナルデザイン(ID)が大流行  
授業デザイナーになる  
授業を設計するのですか?  
授業を設計しないのですか?  
バランス感覚と効率重視  
ゴール達成の重視  
メーガーの3つの質問  
授業設計の整合性と「三色もなか」  
私にも使える科学的な方法論  
章末問題
さらに深めるには?

第3章 学習目標を明確にする~授業構想の検討~
キーワード
やってみよう
学習目標が設計の中核  
学習目標明確化の3要素  
単元の目標設定  
授業の出入り口と3つのテスト  
学習者の分析  
章末問題
さらに深めるには?

第4章 学力とは何だろうか~多様な学力の見方・考え方~
キーワード
やってみよう
学力の位置づけ:学力を測る
近年求められる学力
ブルームのタキソノミーとガニェの学習成果の5分類
章末問題
さらに深めるには?
★授業パッケージ講座 その1:授業企画書をつくろう!

第5章 何を教えるのか?~教材研究の方法~
キーワード
やってみよう
教材の構造を明確にする 
課題分析の進め方
課題分析図を描く 
出入り口の再チェック  
授業の無理・無駄をなくす  
章末問題
さらに深めるには?
★授業パッケージ講座 その2:課題分析にチャレンジ!

第6章 どう教えるのか?~学習指導案の書き方~
キーワード
やってみよう
単元計画を組み立てる
授業の組み立ての基礎:導入・展開・まとめ
ガニェの9教授事象~学びを支援する外的条件を整える~
学習指導案にまとめるために
章末問題
さらに深めるには?
★授業パッケージ講座 その3:指導案にまとめよう!

第7章 学習指導と評価(1)~目標・指導・評価の一体化~
キーワード
やってみよう
学力調査は何のため?~評価の目的と対象~
テストによる評価,授業の中の評価~いつ・どこで評価するか?~
相対評価と絶対評価~どのように評定するか?~
評価の規準と基準を明確にする~評価対象の具体化~
評価の教育的意義~誰が評価するのか?~
章末問題
さらに深めるには?

第8章 学習指導と評価(2)~目標に応じた評価方法の実際~
キーワード
やってみよう
さまざまな評価方法
学習課題に応じた評価方法の選択
評価計画を学習指導案に盛り込む
章末問題
さらに深めるには?
★授業パッケージ講座 その4:評価計画をたてよう! 

第9章 魅力ある授業をつくる(1)~教師の振る舞いの基礎基本~
キーワード
やってみよう
授業を始める前に
教師の振る舞い
教師が身につけるべきスキル
子どもに身につけさせたいスキル
学習環境を整える
章末問題
さらに深めるには?

第10章 魅力ある授業をつくる(2)~学習意欲を高める方法~
キーワード
やってみよう
動機づけを高める要因
ARCSモデル
動機づけの観点から授業をデザインする
学習意欲の観点から授業を点検する
学ぶ意欲を保ち続けるために
章末問題
さらに深めるには?

第11章 魅力ある授業をつくる(3)~協同的な学びをデザインする~
キーワード
やってみよう
三人寄れば……
社会的構成主義の考え方
グループの話し合い
クラス全体の話し合い
活動を中心にした授業をつくる~ワークショップとプロジェクト学習~
まとめ
章末問題
さらに深めるには?

第12章 魅力ある授業をつくる(4)~情報社会に適応する~
キーワード
やってみよう
社会の情報化と教育の情報化
ICT活用の実際
情報教育と情報モラル教育
章末問題
さらに深めるには?
★授業パッケージ講座 その5:改善アイデアを検討しよう!

第13章 授業を分析してみよう
キーワード
やってみよう
観察のポイント
見たことを記録する意味
記録の方法
分析の方法
章末問題
さらに深めるには?

第14章 研究授業・模擬授業から学び合うために
キーワード
やってみよう
マイクロティーチングの実施
教育実習における研究授業
授業検討会における評価
学び合う事後検討会をつくる
章末問題
さらに深めるには?
★授業パッケージ講座 その6:模擬授業に挑戦しよう!

第15章 これからの教師に求められる授業力とは
キーワード
やってみよう
教師にとっての資質~不易なものとしての「授業力」~
教師に求められる能力の分類を探る
新しい内容への対応~学ぶ姿を見せる教師になる~
成長しつづける教師であるために
章末問題
さらに深めるには?

授業パッケージ制作シート
 授業パッケージ制作シート?@授業企画書  
 授業パッケージ制作シート?A課題分析  
 授業パッケージ制作シート?B学習指導案  
 授業パッケージ制作シート?C評価計画  
 授業パッケージ制作シート?D授業改善のチェックリスト  
授業パッケージ交流シート
 授業パッケージ交流シート?@授業企画書の発表会をしよう!  
 授業パッケージ交流シート?A授業プランを交流しよう!  
 授業パッケージ交流シート?B模擬授業にチャレンジ!  

文献
索引
あとがき

目次

よりよい授業をめざして
インストラクショナルデザインとは何か
学習目標を明確にする―授業構想の検討
学力とは何だろうか―多様な学力の見方・考え方
何を教えるのか?―教材研究の方法
どう教えるのか?―学習指導案の書き方
学習指導と評価(1)―目標・指導・評価の一体化
学習指導と評価(2)―目標に応じた評価方法の実際
魅力ある授業をつくる(1)―教師の振る舞いの基礎基本
魅力ある授業をつくる(2)―学習意欲を高める方法
魅力ある授業をつくる(3)―協同的な学びをデザインする
魅力ある授業をつくる(4)―情報社会に適応する
授業を分析してみよう
研究授業・模擬授業から学び合うために
これからの教師に求められる授業力

著者等紹介

稲垣忠[イナガキタダシ]
1976年愛知県に生まれる。金沢大学教育学部、同大学院教育学研究科を経て、関西大学大学院総合情報学研究科博士課程を修了、Ph.D(情報学)。現在、東北学院大学教養学部人間科学科准教授。専門、教育工学・情報教育

鈴木克明[スズキカツアキ]
1959年千葉県に生まれる。国際基督教大学教養学部(教育学科)、同大学院を経て、米国フロリダ州立大学大学院教育学研究科博士課程を修了、Ph.D(教授システム学)。東北学院大学教養学部助教授、岩手県立大学ソフトウェア情報学部教授などを経て、熊本大学大学院社会文化科学研究科教授システム学専攻教授。専門、教育工学・教育メディア学・情報教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Arick

0
まさに授業を「設計」するという視点で書かれています。 感覚的に創り上げてきた授業を、一度客観的に見つめるために、 これに沿ってやってみてもいいなと思います。 ARCSモデルなんかは、初任者にも通じやすいかと思います。2015/11/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9212174
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。