ヘンリーおじさんの英語でレッスンができる本―ネイティブが教える、子ども英語教室フレーズ集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 228p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784757408272
  • NDC分類 830.7
  • Cコード C0082

出版社内容情報

1150の英語フレーズを収録した英語表現集の決定版!

■現場の「?」にこたえる1150の英語フレーズ
『ヘンリーおじさんの英語で子育てができる本』著者が贈る、シリーズ第2弾。
「ネイティブだったらどう言うんだろう?」……アンケートで集まった、子どもに英語を教えたい/教えている人の疑問に、ヘンリーおじさんが答えます。教室で、サークル活動で、小学校で、もちろんご家庭で、すぐに使える英語フレーズを紹介。

★「ミホちゃんはがんばり屋さんだね」とほめてあげたい!
★「並んで」はLine up. じゃあ、「横に並んで」は?
★ Don't worry.(気にしないで)以外の言い方で、はげましてあげたい!
★「消しゴムを使ったら、カスをかたづけて」は、どう言う?
★ 工作の時間、「のりのキャップをしめた?」と確認するには?

■ネイティブが教える「使える」英語
ネイティブの著者だからこそ可能な、日本人にはなかなか思いつかない表現や、英語の微妙なニュアンスや使い分けについてのコメントが満載!日本人がスンナリ理解できる「基本表現」と、ネイティブ発想のシンプル&ダイレクトな「スマート表現」を比較して、表現のバリエーションを増やすことができます。知りたい表現をさっと引ける、ハンディな辞書としても便利!

■児童英語教師が、実際のレッスンをナビゲート
子どもの年齢に応じたレッスンの進め方や使用フレーズを、イラスト付きで紹介。どのような場面で、どのようなフレーズを使うのか、英語でレッスンを進めるイメージがつかめます。レッスンで起こりうる、様々なことに対応するためのヒントもいっぱい。

著者:ヘンリー・ドレナン[Henry V. Drennan]
発売日:2004年11月16日
本のみ(A5版、天地210×左右148mm、240ページ)

[目次]

≪第1部≫ ヘンリーおじさんのレッスンが楽しくなるフレーズ集
【英語レッスン&サークル編】
☆1:教室でも、愛情をこめて子どもたちに語りかけよう
■子どもを思いきりほめる
■大丈夫だよ!はげます
■お手伝いして!協力者をつのる
■子どもの発言に答える
■子どもに、確認・質問する
■きちんとルールをまもれる子に。注意する・しかる

☆2:子どもだって、英語で言いたい!
■いつもとちがう、あいさつをしたい
■聞きたいこといっぱい!確認・質問
■子どもだって、主張したい!
■トイレに行きたい!体のこと

☆3:スマートな英語表現で、レッスンをしてみよう!
■教室で、子どもたちをむかえいれる
あいさつ/入室時
■さあ、レッスン開始!
はじめましょう/出席をとる/リーダーを決める
■子どもを英語の世界にひきこむ導入
天気・気温/日付/宿題確認
■子どもを夢中にさせるレッスン中のフレーズ
CDを聞く/歌をうたう/ビデオを見る/あつまる/体操・おどり/休憩/本を読む/ゲーム/工作/発音・発話/発表する/自己紹介/テキスト/ワーク/文字の練習/プリント・テスト/宿題
■また、きてね!レッスンのおわり
かたづける/レッスンおわり/1年をしめくくる
■ふだんとちがう、教室のイベント
ハロウィーン/クリスマス/授業参観

☆4:「親子英語サークル」で使える英語表現
■先生からママ・パパにお願い!
■ママ・パパから先生にお願い!
■ママ・パパもいっしょだよ!先生から子どもへ

【小学校で使う英語表現編】
☆1:教室に、英語がやってきた!
■毎日の学校生活
■小学校ならではの学校行事

☆2:外国人ゲスト・ALTが学校にきたら…
■こんにちは!外国人ゲストとの交流
■先生もちょっとドキドキ……ALTとの打ち合わせ
■胸をはって紹介したい!日本の文化



≪第2部≫ さあ、レッスンをはじめましょう!
■どのクラスでも使える基本表現
子どもたちがやってきた/レッスンのはじまり/ほめる・しかる/レッスンのおわり
■幼児クラスのレッスン
歌をうたおう/数をかぞえよう/アクティビティ~おはじき/ワーク~数と色/表現~いくつですか?/絵本の時間
■小学校低学年クラスのレッスン
天気について/単語~色/表現~これはなに色?/ゲーム~BINGO/アルファベット/ワーク~アルファベット
■小学校高学年クラスのレッスン
単語~教科/表現~好きな教科/アクティビティ~Show and Tell/アクティビティ~3ヒント・クイズ/ワーク~文字

≪コラム≫
●公開!プリスクールで使われている英語表現
●英語サークルでは「大人数」「親子で参加」がポイント
●日本とちがう?アメリカの小学校
●小学校での英語レッスン~ALTからのアドバイス
●小学校からの英語~ほめることで自信をそだてる

内容説明

1150のすぐに使える英語フレーズをまとめた、子ども英語教室表現集の決定版。愛情あふれる語りかけで人気のヘンリーおじさんが、ネイティブの視点から選んだ、レッスンで、授業で、おうちで使える英語フレーズを紹介する。

目次

第1部 ヘンリーおじさんのレッスンが楽しくなるフレーズ集(英語レッスン&サークル編;小学校で使える英語表現編)
第2部 さあ、レッスンをはじめましょう!(どのクラスでも使える基本表現;幼児クラスのレッスン;小学校低学年クラスのレッスン;小学校高学年クラスのレッスン)

著者等紹介

ドレナン,ヘンリー[ドレナン,ヘンリー][Drennan,Henry V.]
8歳から東京で育ち、英語と日本語の完璧なバイリンガル。60年代には、「かわいそうな娘」の歌で、シンガー・ソングライターとして活躍。その後、アメリカン・エキスプレスなどの大手企業に勤務。2001年より「ヘンリーおじさん」として活動をスタートし、CD『ヘンリーおじさんのやさしい英語のうた』シリーズを発表。現在は、30代の息子さん2人がいるアメリカと日本を往復する生活
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。