日本人は「木」で何をつくってきたか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 47p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784751520819
  • NDC分類 K502
  • Cコード C8350

出版社内容情報

日本人は古代から現代まで、何をどのように造りどのような暮らしをしてきたのか?日本人の技術と暮らしの歴史をビジュアルに再現。  小学校高学年~中学生

内容説明

日本人は、古代から現代まで、何を、どのようにつくり、どのような暮らしをしてきたのでしょうか。昔の人たちが残してくれた「物」(文化遺産から身近なものまで)と私たちとのかかわりを、ヴィジュアルに再現しながら、私たち日本人の技術と暮らしのルーツをダイナミックに解き明かします。

目次

神社(出雲大社;厳島神社;日光東照宮)
寺院(法隆寺;東大寺;清水寺)
仏像・運慶と快慶
武家屋敷・吉良邸
民家・合掌造り
暮らしの造形・木の道具
林業・木の切り出し

最近チェックした商品