デザインがイノベーションを伝える―デザインの力を活かす新しい経営戦略の模索

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

デザインがイノベーションを伝える―デザインの力を活かす新しい経営戦略の模索

  • 鷲田 祐一【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 有斐閣(2014/05発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 40pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 01時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 241,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784641164369
  • NDC分類 501.8
  • Cコード C3034

出版社内容情報

アップルやIKEAの製品が優れたデザインで世界的な成功を収める中,日本企業の多くが技術偏重でデザインを軽視しがちなのはなぜなのか。製品開発におけるデザインの重要性と,企業経営における可能性を,事例も踏まえつつ,マーケ

目次

第1章 日本の「デザイン」関連産業の今
第2章 なぜ日本ではデザインが競争力として活かされなくなったか
第3章 中国で起こっていること
第4章 伝統工芸産業で起こっていること
第5章 デザイナーの人材育成とキャリア形成の問題
第6章 デザインの力を経営戦略に活かすために―五つの視点

著者等紹介

鷲田祐一[ワシダユウイチ]
一橋大学大学院商学研究科准教授。1968年、福井県生まれ。1991年、(株)博報堂に入社し、生活総合研究所、イノベーションラボで消費者研究、技術普及研究に従事。2008年、東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程を修了(学術博士)。専門はマーケティング、イノベーション研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Acha

3
こういう本って難しいのですが、ただ最後の一言「日本のデザイナーには、世界の生活者に伝えなければならないイノベーションが、まだまだたくさんある。」ってなんか胸が熱くなる。まだまだできることがたくさんあると思わせる素敵なシメだ。がんばろうニッポン。いや、ワタシ。・・・的な。2014/09/02

Tatsuo Mizouchi

1
☆☆ イノベーションを技術革新と訳してしまったがためにある意味技術重視になり、デザインが軽視されてしまったのかな?2018/11/10

Moloko

1
デザインについて様々な分野や方法論の潮流を多大な文献狩猟から整理して吟味しており、流石は大学の研究者だと思った。会計や経営・競争論的な意味からのデザインについての論述が厚く、日本の電気機械等のガラパゴス化についても日本のデザインや文化と絡めて考察するなど示唆も多い。また、中国での建築や家具市場に着目して設計やインテリアデザインの観点から日本と比較しながら消費文化や設計側と依頼人や施工側との関係性の差違も取材で明らかにし、デザイン産業が中国市場に進出する課題を指摘している。他にも伝統工芸や教育もある。 2017/08/31

KakeruA

1
デザイン論ではなくデザインマネジメント論について書かれた本書は、統計資料と経営者やデザイナーへのインタビュー、アンケートを行った研究をまとめた内容となっている。デザイン費が公費として計上されない課題や海外流通への様々な小さい障壁は、事業展開する上で考慮すべきところなのだと理解することができた。2015/01/07

鈴蘭

0
国際的な競争力を強化するために、デザインという要素をどのようにして活用するべきなのかを、学術と実務の両方の面から分析したもの。デザイナーへのアンケートや聞き取りなどから、海外進出の際の課題や、日本の美大のカリキュラムに関する課題などが書かれていて、読み応えがあった。2016/12/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8143910
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。