目次
1章 大和王権の成立
2章 飛鳥の諸宮と大藤原京
3章 平城京と平安遷都後の大和
4章 鎌倉時代の南都復興
5章 動乱の時代と大和
6章 近世社会の成立
7章 商品生産の展開と民衆生活
8章 ゆらぐ幕藩体制
9章 近代奈良の成立と発展
10章 「聖地大和」と戦後改革
著者等紹介
和田萃[ワダアツム]
1944年中国・東北部の遼陽市に生まれる。1972年京都大学大学院文学研究科博士課程修了(単位取得退学)。現在、京都教育大学教育学部教授、奈良県立橿原考古学研究所指導研究員、京都大学博士(文学)
安田次郎[ヤスダツグオ]
1950年奈良県に生まれる。1979年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、お茶の水女子大学文教育学部教授
幡鎌一弘[ハタカマカズヒロ]
1961年大阪府に生まれる。1994年神戸大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、天理大学附属おやさと研究所研究員
谷山正道[タニヤママサミチ]
1952年奈良県に生まれる。1979年広島大学大学院文学研究科博士課程後期中退。現在、天理大学文学部教授、広島大学博士(文学)
山上豊[ヤマガミユタカ]
1948年奈良県に生まれる。1976年関西大学文学部史学科卒業。現在、奈良県立奈良図書館係長(司書)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。