• ポイントキャンペーン

ポプラ新書
ピンで生きなさい―会社の名刺に頼らない生きかた

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 245p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784591137376
  • NDC分類 159
  • Cコード C0295

出版社内容情報

あなたは会社の名刺なしで自分をアピールできるだろうか? ビジネスの現場で活躍し明治大学で教べんをとる著者が指南するピンで生き

あなたは、追い出し部屋やリストラに怯えていないか?
会社の名刺がなくても、独りで働く力と覚悟を持っているか?

そもそもあなたは、会社の名刺を渡さずに、
自分をアピールすることができるだろうか?

ビジネスの第一線で活躍しながら、
明治大学商学部で教べんをとり、
数多くのベストセラーを執筆している著者が
具体的に指南する
「会社という看板に頼らず、ピンで生きる方法」とは?

*****************************************************

もし会社が嫌なら辞めればいい。
だが、そもそもあなたはピンで生きていく
能力を備えているのだろうか?

ピンで生きられる人は、
会社でも能力を発揮できているはず。
ピンで生きていくためには、
日頃からそのための心構えや準備、鍛練が必要になる。
やがて来るその日のために、
今から心がけておきたいことを
31の教えとしてこの一冊にまとめようと思う。

1、 ピンで生きる人は、会社でも能力を発揮する
2、

内容説明

あなたは、会社の名刺を渡さずに、自分をアピールすることができるだろうか?追い出し部屋、リストラ…会社にビクビクしながら働いてはいないか?会社の名刺がなくても、独りで働いていく力と覚悟を持っているか?ビジネスの第一線で活躍しながら、数多くのベストセラーを執筆したり、大学で教べんをとっている著者が具体的に指南する「会社という看板に頼らず、ピンで生きる方法」とは?

目次

第1章 ピンで生きるとは(ピンで生きる人は、会社でも能力を発揮する;ピンで生きる人は、会社を愛し己を大切にする ほか)
第2章 ピンで生きる人の心構え(ピンで生きる人は、何をやっても喰っていけることを知る;ピンで生きる人は、レールから外れてもわが道に光ありと信じる ほか)
第3章 ピンで生きる人のたしなみ(ピンで生きる人は、ご縁を大切にしてネットワークを広げる;ピンで生きる人は、自分とは正反対の人ともつきあう ほか)
第4章 ピンで生きることが辛くなったとき(ピンで生きる人は、孤独と孤立の違いを知っている;ピンで生きる人は、健全なる体を保つためにリラックスする ほか)

著者等紹介

久米信行[クメノブユキ]
1963年、東京都墨田区生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、ゲーム会社、日興證券を経て、家業の久米繊維工業3代目社長に就任。バブル崩壊とデフレに見舞われ、数十億の債務を背負うも、インターネットやエコロジー対応に先手を打って勝ち残る。明治大学商学部「起業論」講師。主な受賞に日経インターネットアワード、経済産業省IT経営百選最優秀賞、東京商工会議所勇気ある経営大賞特別賞。東京商工会議所墨田支部副会長、日本財団CANPANセンター理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

15
一緒にいてすごく楽しい。そして、幸せにな気持ちになる。そんな人の一人が久米さんだ。彼ぐらいポジティブで、わかりやすくて、気持ちのいい人って意外にすくないんじゃないかなあ。本も、人間も、まんま、久米さん。今年もよろしく!2017/01/06

Keiko

4
私が知りたいことが書かれている本でした。私は人と違う、所謂、異分子だと部長に言われた。一緒と思われたくないのでその言葉はポジティブに捉えている。確かに他の人とは何か違うと自覚がある。具体的に何かは分からないが。肩書きで人を見ないし、色んな活動をしているし、でも人との距離はそこそこ取っている生活(笑)でも、これでいいんだとこの本を読んで思いました。また折を見て再読したいです。2022/08/30

白としろ

2
あらすじ・内容(目次)を読めばなんとなく分かる。年下に人や未熟な人にも敬意を払い、親切にできる師(平野綾子先生)を心から尊敬する。ピンで生きる人の脳内では、どんな時でも前向きに考えられる回路と、最悪なことが起きても何とかしようという回路がバランスよく働いている。大切なのは過去の栄光ではなく、今ここでの精進である。稽古を重ね新しい境地に、稽古を続け特別な快感を、稽古を共にした同志。デジタルメディア研究所の橘川幸夫さん。ピンで生きる人は、数々の修羅場を乗り切った体験から、物事を人より厳しく見極める2016/10/13

Masato

2
先日、ラジオにゲスト出演されていた著者の話を聞き、面白そうと購入。確固たる自分を持って生きてゆこう、という啓発本。 普段休日を1人で過ごすことが多い自分は勇気付けられました。「お一人様」が流行っているのは、このような人たちが増えたから、という良い兆候なのか❓ 1人映画、1人メシは良くやりますが。1人美術館、1人LIVEは今度やってみようかな。ピンで人生を楽しむコツが満載。 「人生の師匠を見つける」ための著者の行動力は、もはやコミュニケーションの達人レベルと感じたのは、私がまだまだだからか❓2014/01/24

芸術家くーまん843

2
ピンで生きてこられた久米さんの言葉には伝わるエネルギーに満ちている組織に属している普通の人に向けて書かれた本。ピンで生きる人はいつでもどこでも仕事に全力で取り組む人、どんな職場であれそこで一緒に働いた人に明るい思い出と後々まで感謝される新しい何かを残せる人。だからこそ会社に残ろうと転職や独立をしようといざという時=人生をかけた新しい取り組む時有形無形の支援を集めることができる。目に見えない信頼の絆を築くことこそがピンで生きていくための大きな支えとなる。たくさんの響く言葉をシャワーのように浴びられる一冊。2014/01/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7712210
  • ご注意事項