ライトノベル史入門<br> ライトノベル史入門 『ドラゴンマガジン』創刊物語―狼煙を上げた先駆者たち

個数:
  • ポイントキャンペーン

ライトノベル史入門
ライトノベル史入門 『ドラゴンマガジン』創刊物語―狼煙を上げた先駆者たち

  • 山中 智省【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 勉誠社(2018/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 36pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 13時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 280p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784585291497
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C0091

出版社内容情報

*『ドラゴンマガジン』とは…
富士見書房から1988年に創刊され、現在も若年層向けエンターテインメント小説を扱う専門誌の一つであり、出版社が同じ富士見ファンタジア文庫の刊行作品やその関連情報を中心に掲載している。〈ライトノベル雑誌〉の先駆的存在としても知られ、2018年には創刊30周年を迎えようという老舗雑誌である。

内容説明

創刊当時を知ることのできる貴重なインタビュー!!雑誌創刊物語を追いながらライトノベル史をめぐる冒険に出ませんか?

目次

第1章 『ドラゴンマガジン』創刊前後の状況
第2章 創刊を手がけた編集者たち
第3章 創刊号の誌面を飾った作家たち
第4章 『ドラゴンマガジン』が育んできたもの
第5章 “ビジュアル・エンターテインメント”の誕生と展開
おわりに―そして「ライトノベル」へ

著者等紹介

山中智省[ヤマナカトモミ]
1985年生まれ。横浜国立大学大学院教育学研究科言語文化系教育専攻修士課程修了(修士(教育学))。専門は日本近現代文学、ライトノベル研究。滋賀文教短期大学国文学科専任講師を経て、目白大学人間学部子ども学科専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ソルト佐藤

11
年末から年明けにかけて読む。最初の方の創刊までの歴史は、資料を基に歴史を再構築していて面白い。普通、作者の変な思想が入ってくるのだけれど、それもなく、他の資料から記載を元にまとめているので客観的で面白い。それが、ちゃんと、他のインタビューとも整合性がとれているので、正しくまとまっている。それに、しても平成初期の適当だけれどパワフルな時代。面白い! あと、若い読者に手に取ってもらおうとあの手、この手を使う編集者や作者たちの熱気がよい。2022/01/01

as

8
風の体育、我に策あり、ほえほえ~、創刊号から期間誌になるまで毎月買っていたので懐かしいです。自論ですが、ヒットした小説は優秀な売れっ子イラストレーターが必ず付いていたと思います。2018/11/02

まさむね

8
今のライトノベルの源流のひとつでもある雑誌「ドラゴンマガジン」の創刊当時を、関係者のインタビューを交えて振り返った本。ラノベ黎明期の蠢きのようなものも分かって興味深かった。当時の資料も多いが、体系的にきちんとまとめてあれば、もっと資料的価値は高かったと思う。2018/03/11

コリエル

8
ライトノベル研究本は手垢のついたジャンルだが、本作はライトノベル雑誌の草分けであるドラゴンマガジン創刊に携わった編集者・作家・イラストレーターらにインタビューを行い、その創刊に関わる時代背景や角川内部での事情、誌面作成の狙いなどを直に聞くことで他には無い重要な資料となっている。角川スニーカー文庫が当初は少女小説レーベルとしての立ち上げを企図されており、富士見ファンタジア文庫とジャンル被りすることは想定外だったことなど、内側にいた人間にしかわからない話がとても面白かった。2018/02/15

スプリント

6
相次いで雑誌が休刊に追い込まれていくなか、存続している雑誌の一つですね。創刊時からうまく流行を作り出し、変化に対応することができたことがよくわかります。2018/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12557113
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。